fbpx
メディアグランプリ

言霊の呪縛


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:もちだみお(ライティング・ゼミ超通信コース)
 
 
「あなたの取り柄は、素直なことだけ」
だけ、って、おい……。
今ならそう突っ込めるけど、幼少の頃には、それこそ素直に
「ああ、私って素直なだけが取り柄なんだ」と思っていた。
だって、その頃の世界の全てだった、母から言われた言葉だから。
 
だから私は、素直に母の言うことを聞いていたと思う。
兄は勉強が良くできて成績も良く、県内で一番優秀な公立高校から、いわゆる旧帝国大学の一つに入った。
それに引き換え、私は成績も悪く、私立大学の附属高校からそのままその私立大学に入った。
 
「お兄ちゃんは優秀だったのに、どうしてあんたは……」
「近所のキョウコちゃんは夜遅くまで勉強しているのに、なぜあんたは……」
「親戚のヒサコちゃんはピアノコンクールで入賞したらしいのに、なんであんたは……」
そうやって、優秀な周りの人たちと散々比べられて、私はどんどん自己肯定感を失っていった。
 
そして、よりどころとなったのが
「あなたの取り柄は素直なことだけ」の言葉である。
 
「うんうん。そうだね。私が悪いよね。みんなが正しいよね。お母さんが正義だよね。」
そう思っている限り、それ以上の攻撃はなかった。だから、私は、素直に従っていた。
 
そうしたら、恐ろしいことに、本当に人の言葉を素直に聞くようになった。
素直に聞く、というと、言葉がきれいすぎる。
人の言葉に疑いを持つ、という、自己防衛のための作業をしなくなってしまったのだ。そして、「ああ、そうなんだ」と、言葉通りに受け取り、言霊の呪いにかかるようになった。
 
中学生のころ、体重が増えてきた。この頃に体重が増えていくのは当たり前の成長過程だ。だが、心ない母の
「本当にデブだなぁ」という一言に、
「ああ、私はデブなんだ。痩せることはできないんだ」と思い、ずっとデブだと思い込んでいた。大人になるまで、ずっと。
今にして思えば、155cm50kgは、全然デブではない。でも、私がデブでないわけがない、痩せなきゃ! と思っていた。高校生の頃である。痩せなきゃ! と思うが、私が痩せられるわけがない、デブだもん、と、諦めてもいた。拗らせている。
 
母以外の呪いもあった。
「あなたはキャリアウーマンとして頑張ってください。私は可愛いお嫁さんになります」
と、これは高校卒業時の「サイン帳」に書かれた、同級生の一言である。
たくさんあった同級生たちからの一言のうち、なぜだか、この言葉に呪われてしまったのだ。
「そうか、私はキャリアウーマンにならないといけないんだ……」
そして私は、大学を卒業したあと、男女雇用機会均等法ができた初年度の総合職として、企業に入社したのである。親にレールを引かれる、とは良く聞くが、私は高校時代のさして仲が良かったわけでもない(だって、それを書いた人の名前を覚えていない)同級生にレールを引かれてしまったようだ。
 
入社して3年目に結婚したのだが、夫は私の勤務地から3つほど離れた県に住んでいた。私もそちらに引っ越すのだが、キャリアウーマンとしてキャリアを積まなくてはならないので、仕事を辞める、という選択肢は全くなかった。会社にお願いをして転勤をさせてもらい、仕事の内容が変わったものの、そのまま働き続けることができた。
 
そのうち、子どもが産まれた。そこでも辞めるという選択肢は全くなかったので、保育園を探すことになった。そこで出会った保育園が「子どもの自己肯定感を育む」ことをモットーにした保育園だったのだ。
 
「私なんて」と自己肯定感などほぼ無く、「素直な良い子」だった私は、自分の娘にも「素直な良い子」であることを望んでいた。だって、それ以外の子育てを知らないから。ここでいう「素直な良い子」は、もちろん母親である私にとって、である。
だが、そこの保育園はそんな子どもの成長を望んでいなかったのだ。
 
幼児にして、自分の嫌なことはきちんと「嫌」という。欲しいものはきちんと「欲しい」という。
驚いたのは、雨の日の外に散歩に行く時、足が濡れないようにビニール袋を靴下のようにして靴を履くのだが、その際子どもが先生に
「ビニール袋、貸してください」と言うと、
「きれいなまま返してくれるの? 返せないんだったら「貸して」ではなく「頂戴」と言うんだよ」と、言葉の使い方を訂正していたことだ。
なるほど、確かにな。それでこそ、自分の意思がちゃんと相手に伝わるんだ。
 
私はその保育園で、「あなたはあなたのままで最高」という娘の自己肯定感を育んでもらい、ついでに自分自身の自己肯定感も育み直してもらった。30歳にして、やっとだ。
 
30歳にしてやっと自己肯定感を持った私は、「私の取り柄は素直なことだけ」ではなく、キャリアウーマン以外の生き方をしてもいいことを知った。
 
そうなのだ。自己肯定感って、年齢を重ねてからでもきっかけさえあれば育むことができるのだ。自分はどういう人間なのか、本当は何が好きなのか、何をしたいと思っているのか、そのためには何をすれば良いのか、自分をきちんと見つめてみる。自分の棚卸しができれば、自分を俯瞰することができて、ダメではない自分が見つかる。そして、自分で自分のレールを引くことができるようになるのだ。自分を生きることができるようになるのだ。
 
そして、私は「母に対して素直な娘」ではなく、「自分に素直な娘」を育てることができ、そんな娘から「ママのような生き方がしたい」と言ってもらえるようになった。そう、言霊の呪縛から解放されたのだ。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2021-10-13 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事