メディアグランプリ

1438年間続く呪いの蓋を開けてしまった。


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:日下 秀之(ライティング・ライブ大阪会場)
 
 
「……ん?」
何かが、変だ。
 
深夜0時。
近くの公園で日課のランニングをしていた私は、違和感を覚えて立ち止まった。
 
普段は朝に走っているが、今日は寝坊してしまった。
夜家に帰ってダラダラしていたら、こんな時間になってしまった。
 
朝は沢山のランナーとすれ違うが、今日は人影が無い。
普段なら爽やかな風が、寒々しく体温を奪う。
 
この公園は川沿いに位置し、南北に長く伸びている。
南北の中間地点には川を東西に渡る橋が設置されており、途中で橋をくぐる必要がある。
 
向こうに行くには、長さ1m程度のトンネルか、数10mある迂回路を通る必要がある。
 
違和感を覚えたのはそのトンネルの前を通ったときだ。
トンネルの前に「立入禁止」の札が貼られたフェンスが置かれている。
 
理由は書いていないが、トンネルの中に水溜りができているのが見える。
そういえば昨日は大雨が降っていた。
トンネルが地表から低い位置に掘られているため、雨が降ると冠水してしまうのだろう。
地面や空気もじめじめとしている。
 
何かが気になったが、よくわからない。
すぐに走り出したが、どうも気になりまた戻ってきてしまった。
 
フェンスの前からトンネルを眺める。
短いトンネルだ。大股で10歩も歩けば通り抜けられる。
 
トンネルの向こうもよく見える。
反対側にも立入禁止と書かれたフェンスが置いてあるのが見える。
 
ん? 立入禁止と書かれたフェンス……?
ここで、違和感の正体に気がつく。
 
なぜ、トンネルの向こう側を見たときに「立入禁止」が見える?
 
このままトンネルの中に進むと「トンネルから出るな」という意味になってしまう。
改めて目の前のフェンスを見ると、両側に「立入禁止」の札が貼ってあるのに気がついた。
 
つまりこのトンネルは、外からの進入を禁止されているだけでなく、トンネルの中から外に出ることも禁止されている。
 
普通に考えればトンネルの外にだけ掲示をすればいいはずだ。
双方から出入りが禁止される場面はそうあるだろうか。
 
これではまるで、トンネルの中にいる何かに「こっちの世界に来てはいけない」と訴えているようではないか。
 
トンネルの中をよく見ると、水溜まりも大した大きさではない。
通行を禁止するほどの水溜りには見えなかった。
 
単に、水はけが良かっただけか。
それとも、何か違う理由があるのか。
 
見れば見るほど想像が巡ってしまう。
怖くなってきた反面、好奇心も湧いてきた。
 
街灯の光が水溜りにキラキラと反射している。
なぜか目が離せない。トンネルが、呼んでいる気がした。
 
3分ほど迷って、トンネルに入ってみることにした。
フェンスを横切り、一歩ずつ入口に近づく。
 
公園とトンネルの境目を跨ごうとした時。
誰かの視線を感じた気がした。
 
後ろ? いや、違う。中からだ。
トンネルの中、天井、壁。
四方八方からネバネバした視線を感じる……。
キラキラした光が、私を呼び寄せるように手招きした……ような気がした。
 
気のせいだったのかもしれない。
けれど、それ以上は、無理だった。
 
ゆっくりと、後退りしながら思う。
早く帰って、シャワーを浴びて、布団に潜って、朝の日差しに恐怖をリセットしてもらおう。
もう今日は十分だ。
 
家への近道は迂回路を通る必要がある。
迂回路を通るとトンネルの反対側が目に入ってしまうが、早く家に帰ることを優先した。
 
できるだけ遠くを見ながら、一気に走り抜ける。
トンネルを見ないように走っていると、また気になるものを見つけてしまった。
白くて四角い大きな石。
 
……石碑だ。
 
こんなところにあっただろうか。
どこか取り憑かれたように石碑に近づく。
 
ライトを照らすと人名、と思われる文字が刻んである。
石碑の脇にある小さな石版に詳細が書かれているようだが、字が掠れて読めない。
 
石碑には真新しい赤紫の花が供えてある。
花? こんな公園にポツンと置かれた石碑に、誰が花を供えるのだ。
 
そして、ふと疑問に思う。
こんなにこの公園は人が少なかったか?
いつもはもう少し通行人がいた気がするが……。
 
そのとき、トンネルの方向から小さく、ガサリと音がした。
そこからは脇目もふらず家に向かって走った。
公園から家への最速記録を更新した。
 
帰宅後調べてみれば、少ないながらも資料が見つかった。
あの石碑に祀られていたのは、6世紀半ばの武将だった。
 
日本史の教科書の最初、新羅とか百済の時代に外交官をしていたらしい。
自国に有利な外交を結ぼうとしていたところ、刺客に暗殺されてしまった。
 
583年の12月のことだった。今日は2021年の、12月だ。
 
……なんてこった。いよいよ怖い話になってきてしまった。
 
ただの記念碑であれ、と思っていたがちゃんとお墓だった。
しかもしっかり不幸な死を迎えていた。
 
水場には良くないものが住み着く、と怪談ではよくきく。
 
そして、一体誰が花を供えたのだ。どんな思いで捧げたのだ。
21世紀の人物に、6世紀の人間が?
 
失礼ながら誰もが知る歴史上の人物ではなかった。
場所も目立つ場所に祀ってあるとは言い難い。
 
子孫の方が甲斐甲斐しく定期的に供えているのか。
あるいは道半ばで暗殺された男の魂を、誰かが鎮めようとしているのか。
 
あのフェンスは、せめて現世の苦しみをもう感じないようにと、トンネルの中に何かを鎮めているのか。
あるいは、トンネルに近づいた人を引き込む害をなす存在から、我々を守ってくれているのか。
 
嫌な想像が止まらない。ああ、今夜は眠れない。
 
次の日の朝、供えられていた花が気になり再度公園に向かってしまった。
花の種類や花言葉を調べれば、また何かがつながる気がしたのだ。
 
公園に着いた時、トンネル前のフェンスは姿を消していた。
石碑には、萎れた花が残っていた。
 
花を写真に撮り、よく似た花と花言葉を探す。
 
……あった。見つけた花言葉にはこう書いてあった。
 
 
「復讐」
 
 
……今夜も眠れそうもない。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2021-12-08 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事