息子の荷物を勝手に背負っていたのは私だった
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:森野はるか(ライティング・ゼミ10月コース)
「子どもを尊重しましょう」
子育て中、聞かないことはないこの言葉。
私も耳にタコができるほど聞いて、してると思っていた。
だけど、そうではなかったことに気付いたのは今朝のこと。
朝7時40分に起きて、驚いた私は中学1年生の息子を起こした。
「もう7時40分だよ、ママ寝坊した!」
えええっと、驚愕の顔で起きる息子。
いつもその次に来るのは「なんで起こしてくれなかったのー!」という八つ当たりの言葉。
不機嫌さ満開で怒りまくる息子に、「ごめんね、ごめんね」って寝坊したことを謝り、「車で送っていくから、待ち合わせてるお友達に連絡しなよ」って言うのがいつものパターンだった。わが家は山の上にあり、学校まで3キロ、歩くと30~40分かかるのだ。
さらに言えば夜は毎日、
「お風呂入りなさ~い」
「家庭学習タイムじゃないの? まだゲーム?」
「そろそろ寝る時間でしょ」
と、お風呂と学習と寝る時間、背中を押すのが日課。
子どもの時間割を揃えるとか、宿題に関しては小学校の頃から口を出さず、
忘れ物したら怒られたらいいし、不便さが分かれば次から自分でできるようになるよね、
と本人に任せていた。
なので息子は、自分の身支度は早いうちから自分でできるようになっていたし、
私は十分子どもを「尊重」していると思っていた。
でも先日ママ仲間のお母さん、子どもから見たらおばあちゃまと
何気ない会話をしていた時、それは尊重してないよね、と言われて驚いた。
お風呂に入るかどうか、勉強するかどうか、いつ寝るかも、子どもに任せたらいい。
もう大きいんだし、自分でできるでしょ、自分に責任持たせなきゃと言われて、目から鱗が落ちた。
そうか、確かにその通りだ。
叱りすぎないようにとか、勉強に対する言葉がけとか、気を付けていることはいろいろあったけど、生活習慣に対しての自分の言葉には、一片の疑いも挟んだことがなかった。
早速その日の夜、夕飯を食べながら子どもたちに伝えてみた。
「お母さんさ、きみたちに小さい子のように接していたけど、考えたら中学生なんだよね。
もう寝る時間とか自分で考えて決められる年齢だったね。ママうっかりしてたわ。
だから、これからは早く寝なさいとか言わないし、朝も起こさないことにするね。
自分で寝て、自分で起きてね。自分でできるって信じてるから。」
と、我ながらきちんと言えたな~、ヨシと思っていたら、
「ママ、前にもそんな事言ってたけど、3日位で普通に早く寝ろって言い出した」
「今回は何日もつかな」
と言い返されて撃沈……。
でも次の日から、夜も朝も口出しするのはやめてみた。
子どもたちは途端に夜、伸び伸びしはじめた。
そして案の定、思い切り夜更かししながらゲーム三昧。
胸の中はもやもやしつつも、本人の判断を尊重してる私えらい、と言い聞かせた。
そんな「朝起こさないよ宣言」の後の、初の寝坊。
習慣になっていたのでつい「ごめんね」の「ご・・・」まで口から出かかって、
いや私の責任じゃないわ、と黙ることに成功。
息子も、不機嫌顔で私に何か言おうと口を開いて・・・閉じた!
きっと息子も、ママのせいだ! と責任転嫁の八つ当たりをしようとして、
そうじゃなかったと気付いたに違いない。
黙って着替えて食事を食べる息子に、ぽそっと、
「頼まれれば、送らないでもないけどね」とつぶやいたら、
しばらく無言の後、
「送って」
「それ、人にものを頼む態度かな?」
「送って下さい」
「いいよ」
そして食事を食べ終わった息子は静かに歯を磨き、荷物を持って玄関を出たのだった。
学校に行く車中でも「今日部活あるの?」「あるよ」と、実に穏やかな会話。
今までだったら、寝坊した息子が起きてから学校に行くまで、
息子の不機嫌と文句が撒き散らされて不穏な空気になり、
謝っていた私がそのうち逆ギレし、
送っていく車の中で「昨日ゲームやりすぎて夜更かしするからでしょ!」と怒り出し、
息子はますます不機嫌顔という、ふたりとも全く幸せでないスパイラルに陥っていた。
そうだ、私は息子が背負うべき「自分で朝起きる」という責任を勝手に背負いながら、
重いとか文句を言っていたのかもしれない、と気付いた。
ああ恥ずかしい。
子どもの「責任」という荷物を奪っていたのは私だったなんて。
ちいさくて、全力で守らなくてはいけなかった10年前と同じスタンスは必要ない。
もう息子は私の背を追い越している。
体だけでなく心も成長していることを、つい見過ごしていたのかもしれない。
デジタル機器と同じく、子育ても日々アップデートが必要だったのだ。
そして本人が責任を負うということは、親ができることはもうほとんど無いのかもしれない、と気付いた。
そういえば子どもが高校生になった友達がボヤいていた。
もうすっかり、飯炊き女だよ~と。
ごはん作るくらいしかやってあげられることないもの、と。
確かに、もう着替えの手伝いはいらないし、一緒に公園も行かない。
徐々に自立し、そしていつか家を出ていくのだろう。
そんな日は、意外に近いのかもしれない。
そう考えると今、うちの中学生の子ども達に必要なのは手を貸したり、背中を押すことではなくて、自立に向けた練習だったのだ。
毎日の生活に追われて、そんな当たり前のことさえスッポ抜けていた私に、
気付かせてくれた育児の大先輩に報告と感謝を伝えたら、
「親が子どもを信頼して任せたら、子どもたちもどんどん変わるから、楽しんでね」
と温かい言葉が。
育児はやっぱり一人じゃできない。
感謝しきりである。
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325