メディアグランプリ

嘘つきは泥棒のはじまり? 


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:森野はるか(ライティング・ゼミ10月コース)
 
 
「今夜は誰を殺そうか」
 
数人で顔を寄せ合って相談している。
 
「山田は●●だから、酒田だな」
「でも酒田は▽▽だから、俺は牧野を殺したい」
「そうだな、牧野を殺るか」
 
こんな物騒な話をする彼らの顔は真剣そのもの。
 
かくして牧野くんはあっけなく殺され、その後もストーリーは展開していく……。
 
 
こんな場面が、ウチや近所の子供達が集まる場でときどき繰り広げられている。
 
これは、大人気のボードゲーム「人狼」。
 
 
なぜこんなに人気なのか母たちにはイマイチ分からないが、
 
小学校中学年くらいから高校生まで、10代の子どもたちが複数人集まるとたいてい誰かが「人狼やろう」と言い出す。
 
ほかのボードゲームで遊んでいても、必ず一度は「人狼」をやりたがる。
 
人狼カードが手元になくて、トランプの内側に紙を貼り付けてカードを作ってやっていたこともある(笑)
 
 
そんな「人狼」はストーリーのあるカードゲーム。
 
メンバー全員に役割のカードが配られ、その役柄になりきってゲームが進行していく。
 
「村人」たちのいる平和な村に、村人のふりをした人狼が混じっている。
村人たちはそれが誰なのか、昼間のうちにさまざまな知恵を結集させて人狼を推察する。
夜になる前に人狼を駆除できれば平和な夜が過ごせるが、駆除できなければ村人が毎晩ひとり殺されていく……。
 
 
この過程で、さまざまな推理と騙し合いが飛び交う。
推理の段階では、村人のふりをした人狼が「お前人狼?」と聞かれても「違うよ」と嘘をついてもOK。
 
人数が多いと「人狼なんだけど村人っぽい」とか「村人なんだけど人狼の味方」なども出現し、
はたからみてると何がなんだかさっぱり解らないが、
本人たちは理解している様子でどんどんゲームを進めていき、
生き生きと「殺された!」だの「誰を殺す」だの主張し合っている。
 
 
きっと、ふだん大人から良しとされていない「騙し」や「嘘」が戦略として堂々と使えること、それによっていつもと違う立ち位置の人間関係になるのが、おもしろいのかもしれない。
 
 
ボードゲームの達人である友人が話していた。
 
「日本じゃ、嘘つきは泥棒のはじまりっていうくらい、嘘をつかないのが美徳だけど、ボードゲームの本場ドイツでは、嘘やだましが上手な方が勝つゲームが、いっぱいあるの。
嘘や騙しは、悪じゃないんだよね。
日本人ももっと嘘が上手になったほうが、海外でやっていくチカラが身につくかもよ。」
 
ナルホド、ナルホド。
文化の違い、世界観の違いなのか。
 
 
そういえば、幼児から遊べる「ごきぶりポーカー」というドイツのカードゲームがある。
 
ごきぶりやハエやクモ、などみんなが嫌がるものが描かれているカードを、
「これは●●です」と言って誰かに渡していく、というゲーム。
 
その表情や言い方や捨て札の流れから、嘘か本当か見抜き、
さらに自分も騙すのか本当のことを言うのか選択していく……という、
ルールとしては単純だけど、ふだんと違う脳みそが鍛えられそうなゲーム。
 
わたしは昔、幼稚園児とやってみてコテンパンに負けたことがある(笑
 
かわいい笑顔で「これ、ゴキブリなの」とか「ハエじゃないよ?」なんて言いながら、
ちいさな手でカードを渡されたら、おばちゃん、信じてしまうではないか。
 
でも結果はわたしが惨敗。
 
幼稚園児に騙されたことが悔しくて、大人気なく「なにーっ!!」と言ってしまい、器の小ささも露呈してしまったが、
 
小さい頃からごきぶりポーカーで遊んでいた彼ら(幼稚園児)の、「騙し」テクニックには舌を巻いた。
笑顔で「嘘」が言える。
大人を翻弄することができる。
 
これはもう、一種のスキルではないか。
日常生活で多用されたら困るけれど、彼らはもちろんそんなことはしない。
ゲームの上でだけ、嘘と騙しテクニックを使いこなしている。
 
 
その時感じたのは、ドイツ人というか欧米にはこの、嘘や本当を交えた熱い駆け引きを、エンタテインメントとして楽しむ文化があり、
子どもたちも幼い頃から、楽しみながら「駆け引き力」を鍛えている、ということ。
 
日本が外交下手だと言われるのは、外交官たちに、この「駆け引き力」が圧倒的に足りてないからかもしれない。
 
 
そう考えると、「人狼」やら「ごきぶりポーカー」やら、嘘や騙しが戦術として使える場で、
「駆け引きスキル」を上げておくことは、人生において、学校の勉強より大事かもしれない。
 
というわけで、先日も夜遅くまで人狼で盛り上がっていた。
 
親として、大目に見る説得材料があるというのはラクでいい。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2023-01-25 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事