メディアグランプリ

知らない人について行ってはいけません


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:吉田哲(ライティング・ゼミ6月コース)
 
 
「アメとムチ」という言葉があるように、普段ムチで常に叩かれているような酷い状況を強いられても、アメのような甘い言葉を与えられれば人のことを信用してしまうものです。例えば、仕事で「なんでこんなこともできないの」「後5分でこれを片付けて」と上司に日常的に高圧的な態度を受けていたとしても、終わった後に「お疲れ、ありがとうね」と言われるだけで、その上司を信頼してしまうのです。私は特にその気が強く、場合によっては支配や洗脳を受けてしまう場合もあるかもしれません。
 
そんな自分の癖に気づいたのは、小学1年生の時でした。
 
千葉県流山市というところで育ちました。最近では「住みたい街ランキング」にランクインして、子育て世代を中心に注目を集めています。ですが、私が幼少期を過ごした平成の初期から中期は、昭和の雰囲気がかすかに残っていて、事件の絶えない物騒な街だったように記憶しております。「流山おおたかの森」という次世代型の都市は最近よく聞くようになりましたが、元々は絶滅危惧種の猛禽類“大鷹”が住み着く「市野谷の森」という鬱蒼とした森でした。とても物々しい空気を含んでおり、森に入ったら呪われる、子どもが入ったら大鷹に食われてしまう、といった不穏な通説が流れたものです。私は、森からは少し離れた住宅街に住んでいましたが、そこも決して治安が良かったとはいえません。近くで変質者が出て集団登校させられたり、友達の家が放火の被害にあったりしました。
 
そんな街だったものですから、住んでいた子どもは誰もが一度は軽い危険に遭遇したことがあるのではないでしょうか。かくいう私も例外ではなく、一度誘拐されたことがあります。
 
小学1年生の夏休みの初めでした。せっかくの長期休みだから家で餃子を作ろうという話になり、近くのイトーヨーカドーへ母と2人で買い出しに行きました。落ち着きがない子どもだったものですから、母がトイレに行っている間、その場にとどまることができずに迷子になってしまったのです。
 
初めの方は、本屋に行って絵本を読んだり、おもちゃ屋にあるサンプル品で遊んだりして、楽しんでいました。次第に1人でいることに寂しさを感じて、元いた場所に戻りましたが、母はもうどこにもいなくて。今思えばそんなことはないはずなのですが、小学1年生だったものですから、「捨てられてしまったのではないか」と、とても悲しい気持ちになりました。トイレの前にあったベンチに座りわんわん声をあげて泣いていると、男の人に話しかけられたのです。
 
「坊ちゃん、迷子になったんか? 兄ちゃんがお母さん探したるから付いてき」
 
初めて関西弁を聞いたのはその時だったかもしれません。物腰の柔らかく親しみを感じられる口調ですぐに信用してしまいました。20代後半くらいで、短く切りそろえた髪と黒縁のメガネ、そして、優しい笑顔が印象的だったのを覚えています。「アメちゃんあげる」と、店内のゲームセンターで手に入れたチュッパチャプスをくれました。母に捨てられたと思っていたので、1人じゃないことにとても大きな安心感に包まれました。
 
そのお兄さんと手をつなぎながら、屋上にある駐車場に向かいました。
 
「車に乗って、お母さん探しに行こうか」
 
そういって、お兄さんは私を助手席に乗せてドライブに連れて行ってくれました。
 
1時間くらいでしょうか。流山市の公道を周り、中年の女性が歩いていると「あれ、お母さんちゃう?」と聞かれましたが、母は見つかりませんでした。
 
市野谷の森の近くにも行きました。人はほとんどいなくて、母がいるわけないと思いました。
 
「昔、子どもが誘拐されてな。この森は、その子どもの幽霊が出るって言われてんねん。怖いやろー」
 
そういって、お兄さんは運転しながら、不気味な変顔を私に向けて、怖がらせました。
 
「幽霊なんていないもん」
 
と強がると、「かっこええなー」と頭をなでてくれました。そして、近くの空き地に車を停めました。
 
「ほな、幽霊見に行ってみよかー?」
 
と両手を体の前に持ってきて、手をだらんと垂らし幽霊のジェスチャーをしておどけました。私は、怖くなって首をぶるぶると振りました。
 
「怖いんやないの」
 
と、笑っていました。
 
「お母さんが、ここにいるわけないじゃん」
 
と私が言うと、また頭をなでて、彼は笑顔で「戻ろか」と言いました。
 
イトーヨーカドーに戻って、手をつなぎながら店内のサービスセンターに向かいました。サービスセンターの前には心配そうな表情をした母がいました。私は、走って母の元に駆け寄りしました。
 
「どこ行ってたの」
 
と母が声を荒げるとと、お兄さんが代わりに答えました。
 
「トイレの前でわんわん泣いてましたよ。だからアメちゃんあげて、遊んたんですよ。素直でいい子ですねー」
 
爽やかなお兄さんに、母も警戒する様子はなく、「ありがとうございます」と20分くらい世間話をしていました。別れ際も母は終始感謝の言葉を口にして「ほら、あんたもお礼言いなさい」と私の頭を抑えました。
 
「誘拐には気をつけるんやで」
 
と、お兄さんはしゃがんで私の頭をなでながら言いました。その優しい表情は今でも鮮明に覚えていて、あの表情が狂気からくるものなのか、本当の優しさからくるものなのかはいまだに判断しかねています。
 
読者の皆さんは、この話の結末をある程度想像できるのではないでしょうか。小学5年生の時に、彼の姿をテレビのニュースで見ました。小さい誘拐事件として報道されていましたが、そこまでセンセーショナルなものではなかったので、詳細はわかりませんでした。
 
今思えば、森の前に止めた車の中での振る舞い次第では、何かをされていたのかもしれません。ですが、私はいまだに彼にもらったチュッパチャップスの味がとても甘かったのを覚えています。30歳近くなった今ですら、彼を悪人だとは思えていないのです。泣いている子どもをあやすために、ドライブをしていたところ、たまたま検問にでもあったのではないかと勝手に想像しています。
 
たとえ完全なる悪意を持ってされたことであっても、それが安心感や癒やしを与えてくれた経験は、私にとっては肯定的な記憶になっています。アメとムチを悪用されれば、きっと私は平気で人に支配されてしまうでしょう。誘拐されたことは、私が簡単に人の言葉や言動を信用してしまう人間に育ってしまった原因の一つのような気がしています。子どものころ、「知らない人について行ってはいけません」とよく言われたものですが、あの時、お兄さんについていかなければ、人生は少しだけ変わっていたかもしれません。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2023-07-26 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事