親の心子知らず
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【4月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:中村 理恵(ライティング・ゼミ日曜コース)
ガタガタガタ……思わずテーブルの端を握りしめた。しばらく激しい揺れが続く。
ウーウー……一瞬遅れて携帯から音がする。揺れがこのまま続いたらどうしよう? 何とか治まった。スマホのロック画面には、震源は大阪だと出ている。情報を得るためにテレビをつけると、ここら辺は震度4だとわかった。歯磨きをしていた息子は、私よりも落ち着いており、2階の自室を見に行った。朝食の途中のテーブルには、こぼれたコーヒーの水たまりができている。マグカップは倒れておらず、揺れの強さのみで中身が出てしまったらしい。
自転車通学の息子を見送りに出ると庭の灯籠の上の部分が落ちていた。阪神淡路大震災以来だ。近くに誰もいなかったのが幸いだった。
ニュースを見ていると、電車が止まっていることや、子供たちが校庭に避難しているヘリコプターからの中継が流れている。大学に向かっていた娘から、安全確認のため電車が止まっているとLINEがきた。そんな状況でも家の方は大丈夫か気にしており、状況をやり取りしながら、この時はしばらくしたら、交通機関も動き出し、いつもと同じ日常に戻るのだと楽観的に思っていた。
家事を済まそうと動き始めると、また、娘から連絡があった。2時間以上経っても、電車が動かないので、どうやって帰ろうかと心配している。動くにしろ、降ろされるにしろ、鉄道会社の人から指示があるだろうと慰めながら、不安が増していく。まだJRはとまっている。代替え輸送が用意してもらえなかったら、帰宅できない。
しばらくして、私鉄の方は動き出し、京都駅までは戻れた。しかし、恐れていた通り何の手段もない。娘から、タクシーで帰ってもいいかと尋ねられ、一瞬迷う。一人で乗って大丈夫だろうか? しかし、主人は仕事だし、私は車に乗れない。もう、それしか方法はなかった。所持金を確認し、おおよその料金を調べてみて足りそうなのでゴーサインを出す。乗車できたと連絡があったら、一安心だと思っていると今度は乗ったタクシーが伝えた行き先を知らないようだとまさかのLINEが。今時ナビも付いてるだろうし、会社と無線で連絡を取ってもらえれば大丈夫だろうと返信したが、彼女が乗ったのは個人タクシーだった。ナビらしきものはないという言葉を受け取ってからの1時間余りの長かったこと。胃が痛くなり、落ち着かない。
子供を授かって初めて、心配というのは頼まれてもいないのに勝手にしてしまうものだと知った。帰りが遅い時や初めての場所に行くことを案じる時、痛みにも似たような重苦しさに襲われる。かつて、私自身も子供という立場だけの時、長い一日を家族に与えたことがある。信楽高原鉄道の事故の日、私は信楽に居た。友達と世界陶芸祭を見に行ったのだ。私達はバスで行ったため、鉄道事故には遭わずに済んだ。事故を知ったのは展示を見て回っている最中に施設の中に掲示がされていたり、放送で家族に連絡をするようにと流れたからだが、その時は多くの犠牲者が出ている事故だという認識はなく、バスで行くと言ってきていたため誰も連絡をしなかった。夕方になって、偶然大学の先輩に会い、かなり大きな事故だったから、電話したほうがいいよと言われて慌てて公衆電話から自宅にかけた。事故を知って、仕事の途中で家に戻り、連絡をずっと待っていた母に叱られ、泣かれた。バスで行くと言っていたものの、予定を変えていればちょうど乗っているくらいの電車だった。その頃はまだ携帯電話もなく心配でも連絡の手段がない。そして、情報収集の方法もない。今なら、事故についてネットで調べれば、どんな大きな事故かすぐわかるだろうがその時は信楽に居ても、ある意味目隠しされているようなものだった。自宅に連絡をしてくださいという放送はあっても、どれだけ亡くなられたりけが人が出ているという情報は見学している人間にはきちんと情報提供はされていなかったように思う。あの日、友達と楽しんで見学している時も、お弁当を食べている時も、お土産を買っている時も、母は絶望的な状況を報じているニュースを見ながら電話が鳴るのをずっと待っていてくれた。他の友達の家も同じような状況だったようで、すぐ連絡しなかったことについてはみんな注意された。今のように携帯電話があり、連絡が取れる状態でも心配や不安はつきない。どうにもならない状況は今の何倍も苦しいものだっただろうと改めて思い返す。
自転車で行ったものの1日休講になったと帰ってきた息子との会話でどうにか平常心を心掛けながらひたすら待つ。駅に着いたと連絡が来るとほっとしたと同時にどっと疲れた。
20分ほどして、娘の姿を目の前にした時、心から安堵したが、一人疲れている私に娘は不満げだ。
「電車が動かずに閉じ込められてた私が一番疲れてるし、行き先に対する反応がはっきりしないタクシーに乗って不安だったのは自分だ」
たしかにもっともな言い分だ。君は私とは違う。遊び惚けていたわけではなく、一人で登校する途中に巻き込まれたのだから。でも、親の心配は多分あんまり変わらないのだ。私も、自分が心配する立場になって初めて分かった。守りたいものがあるからそれに見合う痛みがあり、喪失への恐れが付きまとう。家族全員が家に戻り、また、普通の夜が更けていく。明日は、どうなるのか。無事の上にある日常。それこそがかけがえのないものだということを改めて実感した地震から始まった一日だった。
***
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
http://tenro-in.com/zemi/47691
天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら
天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院書店へのお問い合わせ】
【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。