メディアグランプリ

遠距離恋愛はお弁当かもしれない。飽き性女が遠距離恋愛を経て結婚できた理由


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【6月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《平日コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:江戸しおり(ライティング・ゼミGW特講)
 
 
「どうしてそんなに仲良しなんですか?」
 
昨年8月に結婚した私たち夫婦によく投げかけられる質問だ。
 
出かけるときはペアルック。
婚姻届も結婚指輪も包丁もテーブルも、作れるものはみんな一緒に手作り。
夫は日々「#今日のしおりん」としてSNSに写真を投稿する。
 
絵に描いたような「仲良し」であることは自分たちも自覚している。けれど、私たちがこの生活を手に入れるのは決して容易なことではなかった。
 
なぜなら私たちは一年以上、福井と東京で遠距離恋愛をしていたからだ。
 
調べてみると、
 
・遠距離恋愛を経て結婚に至るカップルはたったの15〜20%程度
・1〜3ヶ月で破局を迎えるカップルが80%
 
などというデータがネット上にあった。数字の信ぴょう性は不明だが、遠距離恋愛が簡単でないことは確かだろう。
 
ハタチ以降の自分は、お世辞にも一途とは言えない人間だった。一事が万事熱しやすく冷めやすい。勝手に一人で盛り上がっては一瞬にして飽きてしまう、かなりたちの悪い女だった。事実、「今の夫と真剣に結婚を考えている」と言っても、母親すら「はいはい。今度は長続きするといいですね」と冷やかすほどで、私は完全に狼少年になっていたのだ。
 
そんな私がなぜ遠距離恋愛を成就させられたのか、自分でも時々不思議に思うことがある。
 
せっかくのGWだ。ゆっくり紅茶でも飲みながら、ああでもないこうでもないと考えを巡らせてみるのもいいだろう。朝から「飽き性な私がなぜ遠距離恋愛を成就させられたのか」を考えてみた。
 
しかし、全くわからない。12時間も考え続けたところで帰ってきた夫に助けを求めると。
 
夫「うーん……。お弁当じゃない?」
 
そうだ! お弁当だ! つまり、「冷めても美味しく食べられるのが大事」ということなんだと思う。
 
私も夫も、遠距離恋愛をしていた約1年3ヶ月間、いかに冷めても美味しくいられるかを無意識に考えながら生きていたのだと思う。
 
では、具体的には何をしていたのだろうか。
 
一つは、デートを毎回イベントにすること。月に1度、3日間程度が私たちが唯一一緒にいられる時間だった。日程が決まると、どちらかがFacebookに非公開イベントを立てる。イベント名は、「しおりんが福井にやってくる幸せな3日間」とか「どこどこのレストランで話題の何々を食べるグルメツアー」とかそんな感じだ。
 
当日が近づいてくると、持ち物やドレスコードの指定、当日までのカウントダウンが始まる。私は東京を出発すると、いちいちgoogleマップを開いて「会えるまであと○km」と書き込んでいく。
 
そうやって「デート」という恋人にとっては当たり前の、もはや義務のような行為を、毎回楽しいイベントに昇華させていた。
 
二つ目は、会っているときは必ずムービーを撮ること。ご飯を食べるとき、遊園地で歩いているとき、車に乗っているとき……。どんな場面でも必ずムービーを撮る。それを非公開youtubeにアップして、会えないときは同時に再生ボタンを押して思い出を語り合う。一人でご飯を食べているときに食事中のムービーを再生して、二人ご飯を再現したこともあった。
 
三つ目は、毎日電話をすること。お互い忙しかったけれど、夜中の1時から朝4時くらいまで、最低3時間は電話をしていた。今日何があったのか、明日は何をするのか。全ての情報を共有した。そのまま寝てしまって、彼のお母さんの「朝だよ」の声で起きるのが日課になっていたくらいだ。
 
けれど私たちはこれらをルール化していたわけではないし、義務だと思ったこともない。お互いがやりたいから、楽しいからやっていただけだ。
 
「どうしたら気持ちが離れずに済むか」とか「どうしたら長続きできるか」なんて考えている時点で、もう気持ちは離れ始めているんだと思う。それよりも「何をしたら相手が喜んでくれるかな」「何をしたら自分が楽しいかな」を考えた方が、きっと何倍も楽しいはずだ。
 
お弁当だってそうだと思う。毎日家族のためにお弁当を作るお母さんたちは、「どうすれば冷めても美味しいお弁当にできるかしら?」なんてわざわざ考えてはいないはずだ。それよりも、「あの子が好きなおかずはこれだから」とか「こうやって料理したら苦手な野菜も食べられるだろう」とか、食べる人が喜ぶ顔だけを考えていると思う。そうすることで自然と「冷めても美味しいお弁当」ができあがるのだろう。
 
 
2人の人生がどうやったら楽しくなるか、それだけを考えていよう。そうして人生が終わるときに「冷めても美味しかったね」と笑っていたい。
 
 
 
 
***
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
http://tenro-in.com/zemi/82065

天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


2019-04-29 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事