メディアグランプリ

もう、逢うことはできなくても


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【4月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:布施京(ライティング・ゼミ平日コース)
 
 
「ふざけんじゃねーよ!!そんなもんねーよ!!」
 
私の父は、怒鳴って、ドカドカと男湯の暖簾をくぐって中へ入って行った。
 
昭和の終わり。
父がお風呂屋さんに行ったときのことである。
そこの番台の後ろには、貼り紙があった。
番台のおじさんがその貼り紙をおもむろに指さして父に言った。
 
「ちょっと、よく見てよ。」
そう文句を言われた時の父のセリフだ。
 
貼り紙にはこう書かれていた。
 
「刺青のある方お断り」
 
確かに、父に刺青はなかった。
だが、その態度は、まさに「刺青のある方」そのものだった。
 
父と車で出かけて、駐車場を探していた時のことだ。
父は交差点の赤信号で車を停めた。
少し遅れて、パトカーが隣に並んで止まった。
すると、父はおもむろに窓を開け、パトカーの助手席に向かって話しかけた。
 
「ねえ、この辺に駐車場あんの?」
 
若いお巡りさんは、驚いて、聞き直した。
始めに「スミマセン」くらい言ってもらいたい、という私の期待を裏切り、同じフレーズが繰り返された。
 
「この辺に駐車場あんの?」
 
信号が気になったからか、父が「刺青のある方」に見えたからか、お巡りさんは慌てたように答えた。
「次の信号を左に曲がると、駐車場があります。」
 
信号はすでに青に変わっていたが、父は全く動じなかった。
「サンキュー」
と一言言って、父は悠々と車を発進させた。
 
断っておくが、父は、堅気だ。
では、なぜ「刺青のある方」に見えるのか?
 
それは、簡単だ。
父は、パンチパーマだったからだ。
 
娘の私は生まれたときから父を見慣れていたので、父がパンチパーマをかけていることを不思議に思ったことはなかった。
 
だが、空港でお巡りさんに「刺青のある方」だと思われ、いつもパスポートの提示を求められることに激怒している父を見ていたら、そのパンチパーマをやめれば解決できるのではないか、と思い、初めて父の髪型について質問してみたことがあった。
 
「どうして、パンチパーマをかけてるの?」
 
すると、意外な言葉が返ってきた。
「これは、パンチパーマじゃない」
 
「え?じゃあ、なに?」
 
「ただのパーマだ。」
 
まさかの、衝撃の一言だった。大仏の頭のようにクリクリになっているのに、
パンチパーマじゃないとは⁉
 
「でも、パンチパーマみたいだよ。」
私も引き下がれず、聞き返した。
 
「剛毛なんだよ。だから、パーマをかけてるんだ。」
 
私は、「だから」の理由がわからなかった。
 
「剛毛だからって、パーマをかけなくてもいいんじゃないの?」
「剛毛が嫌いなんだ。」
「でも、パンチパーマに見えるし……」
「だから、これは、パンチじゃない!」
 
誰もがパンチパーマだと思っているのに、当の本人は「パンチじゃない」という。
でも、短い髪にパーマをかければ、必然的にパンチパーマに見えてしまうのに……。
そう思ったが、反論はしなかった。
 
容姿が怖そうでも、世の中に優しい人はたくさんいる。
だが、父は見た目と変わらず怖い人だった。
 
父は短気で、家族にもすぐに大きな声で怒鳴って、家庭の雰囲気を悪くした。
いや、家庭だけじゃない。
たとえば、デパートの駐車場が混んでいて渋滞しているだけで、入り口の係りの人に理不尽に怒鳴った。レストランでもすぐに怒鳴って文句を言った。そういうことがしばしばあった。
 
それが、子ども心に恥ずかしく、私は、そんな父が嫌いだった。
そして、どうして母はこんな父と結婚してしまったのだろう、と思ったものだった。
 
今でもはっきりと覚えている。
自分の体の中には、母の血しか流れていないと思っていた、小学生のときの私と父の会話だ。
 
「お父さん。お父さんにそっくりな子どもが生まれてたら、どうした?」
「うれしいだろ」
「うそ⁉ お父さんにそっくりなんだよ。本当にいいの?」
「いいに決まってるだろ」
「えええええ!!!! 本当にいいのお⁉」
 
今思えば、とても失礼な娘だった。
隣で聞いていた母が、
「もういい加減にしなさい」
と苦笑して、この会話を終わらせた。
 
私は、その後、人を見た目で判断してはいけないということを学ぶようになり、父を知ろうと、少しずつ父に話しかけるようになった。父はそれがうれしかったようで、私とよく会話をするようになった。高校のときには、父の良さがわかるようになった。
父は、確かに短気で怒りっぽく、話し方には問題があるが、裏表のない人だった。
そして、本当の父は、寂しがり屋で、優しかった。
 
父は映画が好きで、一人じゃつまらないと、よく私を誘った。
家で私が部屋にいると、「居間でTVを見ろよ」と私を呼んだ。
私が一人暮らしをした時は、よく母に「京に電話をしてみろ」と、陰で心配してくれた。
 
たまに理不尽な言動はあったが、私は、父のことがとても好きになった。
 
仕事を辞め、語学留学をしていた時、父が脳腫瘍で手術をした。
手術は成功したので、一時帰国していた私は、また留学先に戻った。
だが、転移が早く、状態が急速に悪化した。
私は留学先から荷物をまとめて帰国した。
その翌日から、父は危篤状態になった。
「父は、私の帰りを待っていてくれたのだ。」
そう思って、感謝した。と同時に、もっと早く帰国しなかった自分を責めた。
 
父は、その後も頑張って一緒にいてくれた。
そして、その1か月後、底冷えする寒い日に、父は他界した。
こんなに早く別れが来ることを知らなかったとはいえ、留学したことを心から悔いた。
 
父の最期を看取ったとき、他の家族は間に合わなかった。
医師が心拍を確認して「ご臨終です」と言うために横にいたのも気づかず、
私は、父にすがりついておいおい泣いていた。
 
「ごめんね。ずっと一緒にいてあげられなくてごめんね……」
家族が来るまで、私は父を抱きしめながらずっと謝っていた。
 
葬儀を終えてから、私は後悔に苛まれて、仏壇の前で泣き続ける日々を過ごした。
しかし、四十九日を迎える前に、と思い立ち、遺骨をキャリーバックに入れて、父と行きたかったところへ、出かけることにした。
一緒に行ったカフェ、映画館、水族館、父が大好きな釣りをしていた真鶴、などなど。
 
火葬場で、骨を骨壺に入れたときは、大きな骨が多かったのに、いろいろと連れ回しすぎて、父の骨はすっかり細かく砕けてしまった。
でも、きっと父は「いてーよ。」と言いながら、笑って許してくれると思った。
 
父が亡くなって今年で14回忌。
私は一児の母となり、小学生の息子を育てている。
私も短気で、夫や息子にすぐ怒るのは、父親譲りだと自覚している。
そして、時々理不尽に怒鳴ってしまうときがあることも承知している。
 
……そう。あんなに嫌いだった父にそっくりだったのは、なんと自分だった。
そして、息子は大の釣り好きだ。
父の血が息子に濃く受け継がれているようで、今は、それが、とてもうれしい。
 
つながっている。
もう逢うことはできなくても、存在を感じることはできる。
 
これからも、まだ気づいていない自分や息子を発見するたびに、
その中に父の存在を感じることができるだろう。
 
そして、きっと。
それを、父も、悦んでくれるに違いない。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
 
http://tenro-in.com/zemi/103447
 

天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

天狼院書店「プレイアトレ土浦店」 〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


2020-04-03 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事