メディアグランプリ

抱くだけマインドフルネス


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:とわにこ(ライティング・ゼミ平日コース)
 
 
「大丈夫だよ」
「兄ちゃんだってそうだったよ」
「何度も練習すれば、きっと上手になるよ」
 
息子がそっと、何度も語りかけていた。
 
語りかけていた相手は、ゴリラのゴリ朗くん。
全長25センチ程の、ゴリラのぬいぐるみだ。
 
息子がなぜゴリ朗を慰めていたかというと、ゴリ朗がカードゲームのウノで負けてしまったからだ。
 
 
我が家にはたくさんのぬいぐるみたちがいて、皆それぞれが名前とキャラクターを持っている。ゴリ朗は、息子が弟として特に可愛がっているぬいぐるみの一つだ。
 
ある日、わたしと息子でウノをすることになった。
息子の発案で、ゴリ朗も初チャレンジすることになった。(ゴリ朗のカードの差配は息子が担当)
ハラハラドキドキする展開の末、ビギナーズラックとはいかず、ゴリ朗が最下位になってしまった。
 
「うわーうわー負けたーー! もうやだっ! やらないっ! ふんっ! もうつまんないっ!」
 
ゴリ朗はひどく悔しがり、テーブルに突っ伏して不貞腐れてしまった。(ゴリ朗のアテレコは息子が担当)
 
 
「ゴリ朗、大丈夫だよ!」
「兄ちゃんも初めはウノ勝てなくて悔しかったけど、何度も練習したら勝てるようになったよ!」
「ゴリ朗、ほら深呼吸して!」
 
 
息子はなかなか鎮まらないゴリ朗を抱きしめて、体をなでながら何度も語りかけていた。
 
 
ん? デジャブかな??
 
 
このやり取り、どこかで……
 
しばらく2人のことを見つめているうちに、ゴリ朗がかつての息子のようだと思い出した。
数年前の息子に対して、わたしが話していたようなことを、息子がゴリ朗に語りかけているではないか。そしてわたしが息子にしたように、ぎゅっと抱きしめている。当時息子はそれでも聞く耳を持たず、ひたすら悔しがっていただけだった。
 
悔しくて不貞腐れ、手のつけようがなかった息子が、ゴリ朗にかつての自分を重ね合わせ、その彼を抱きしめ、優しく語りかけている。
 
「あの頃、聞いていないようで、ちゃんと聞いててくれたんだ」
 
そう思うと嬉しくなった。投げ出さず、丁寧に心がけてきたことが一気に報われたような気持ちになった。
と同時に、息子の成長を、こんなにも客観的に確認することができたことに驚いた。自分にかけてもらった言葉を、これまでの経験を加味し、理解し、それを今度は誰かに伝えることができるようになっている。そこまで熱心に教えたつもりはないのに、どうして息子はこの力を身につけることができたのか。
 
 
「ぬいぐるみのおかげに他ならない」
 
そう思った。
 
私達親子は、日頃からぬいぐるみたちとおしゃべりをしたり、喧嘩をしたりして過ごしている。ややもするとメルヘンチックにも聞こえるが、決してそうではない。ベッドに転がっているぬいぐるみを抱きしめ、どちらともなくアテレコしているうちに、会話や物語が始まっていく。自分の気持ちを素直に話し、ぬいぐるみの気持ちは想像しながらアテレコする。そうこうしながらその話は、「みんな違ってみんないい」みたいな教訓じみた帰結を迎える。
 
自分の気持ちをぬいぐるみに代弁してもらうことも多々ある。
気配りのできるワニのリュウくんが、息子にそっと言う。
「ねぇ兄ちゃん、お母さん、本当は兄ちゃんに〇〇して欲しいと思ってるんじゃないかなぁ?」
なんて具合だ。直接お願いするよりもマイルドに伝えることができ、衝突が起きにくい。
 
息子を褒めたいときは、大勢のぬいぐるみたちがこぞって、「兄ちゃんすごーーい! さすがーー!!」と言い集まって来る。親が言えば妙にわざとらしく、陳腐な褒め方も、ぬいぐるみたちが言うと、ピタッとはまる。息子は兄の威厳を保て、「えっへん」てな具合だ。
 
親が「頑張ってね」と言えば、子は多少のプレッシャーを感じるだろう。がっかりさせたくない。喜ばせたい。そう思うせいか、わたしの応援に対して、息子は無言でいることがある。ぬいぐるみが「兄ちゃん頑張れ!」と言うと、「でも実は自信ないんだ」なんてぽろり本音が聞けたりする。
 
そんな日常を繰り返していると、気づけば息子にとってぬいぐるみたちは、本音で話せる相手となり、共感し合える仲間のようになっていた。そうなることを目的としてきたわけではないが、そんなぬいぐるみたちと暮らしてきた結果、息子に共感する力、そして伝える力が備わったのではないかと思う。
 
 
ぬいぐるみを活用して、気持ちを伝え合ったり想像することで、いくつかの効果がもたらされた。息子が他人を想う力を身につけ、親子の関係はより良好になった。そしてわたしたち親子は、ぬいぐるみたちをかけがえのない仲間と感じられるようになった。
 
これらの効果は、親子間に限ったことではないだろう。兄弟、夫婦、パートナーなどの間でも、採用してみてはいかがだろうか。
 
え? ハードルが高い?
 
それでは手始めに、ぬいぐるみを抱きしめてみて欲しい。目を閉じて、胸にぎゅっと抱きしめてみると、自分の鼓動が聞こえてくる。鼓動の音、速さ、回数、そこにどんどん意識を集中していくと、呼吸が整い、頭が空っぽになるような感覚になる。ぬいぐるみを抱くだけで、マインドフルネスが体感できる、かもしれない。そうして救われた身として、ぬいぐるみの温かさを感じてもらえたら嬉しく思う。
 
 
一歩外に出れば、様々な人と対峙することになる。全ての人と分かり合えるということはない。時には知りたくもないこともあるだろう。そんな中を生きていく。それもまた実践の中で学んでいかなければならない。
しかし家に帰れば、鼓動を分け合った、気心の知れた、絶対的味方がいたらどんなに心強いだろう。
 
さぁ、気兼ねなく実家へ往来できるようになったら、こどもの頃に一緒だったぬいぐるみがいないか探してみよう。
 
「これまでよく頑張ったね! すごいね!」きっとそう言ってくれる。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



関連記事