メディアグランプリ

面倒くさがりだからこそ「整理」


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:中村のぶ子(ライティング・ゼミ12月コース)
 
 
部屋を片付けるのは面倒くさいと思い、後回しにして部屋がどんどん散らかって困ることありませんか?
 
部屋が汚くたって死にはしないし、生活出来ないわけではないから、つい後回しになりますね。でも、部屋が物であふれ、いつも物を探している状態になると、「きれいにしたいなあ」と氣にはなります。
 
私は整理収納アドバイザーという資格を持つ整えライフスタイリストとして13年間仕事をさせていただいております。が、実はとっても面倒くさがりです。出来るだけ簡単に部屋をきれいにしたいといつも思っています。片付けを何度もやると思うだけで面倒だなあと思います。
 
だからこそ、「整理」をします。先日は10年ぶりに食品庫の整理をしました。理由は子ども達が家を離れ大人だけの暮らしに変化したためです。
 
このように「整理」は暮らしの変化の時に行うだけで、いつも行うことではありません。それに対して「片付け」はいつも行いますし、何度もやっているのにきれいにならず、すぐに元の散らかった状態になるので氣持ちが疲れます。
 
では、「片付け」と「整理」の違いは何でしょうか。
 
「片付け」とは適当な場所に入れ収めることです。例えば、リビングルームのテーブルに散らかっている文房具やリモコン、爪切り、耳かき、郵便物、領収証などをとりあえずサイドボードの引き出しに収めることを「片付け」と言います。これをすると、使いたい時にどこに何があるのかがわからず、探すのに時間と手間がかかりますし、引き出しに物がどんどん溜まりあふれだします。あふれた物をまた違う引き出しに収めるので、どんどん物の場所がわからなくなりますし、片づけてもきれいにならずにイヤな氣持ちになってきます。
 
それに対して「整理」とは不必要なものを取り除き、乱れを整えることです。リビングルームのテーブルに散らかっている物を全てサイドボードの引き出しに収めるのではなく、サイドボードの引き出しにあると良い物とそうではない物に分け、サイドボードの引き出しにあると良い物だけを収めます。つまり、「整理」は必要な物を使う場所に置くことです。
必要な物を使う場所に置くので、物がどんどん増えてあふれ出すことはありません。
 
そして「整理」には3つのメリットがあります。
①サッと取り出せ、サッとしまえる
必要な物が使う場所に置かれているので、サッと取り出せ、サッとしまえます。面倒くさがりだからこそ、すぐに使えてしまえるということが重要ポイントです。
 
②どこに何があるかわかる
必要な物が使う場所に置かれ、置いた場所にはラベルで表示をすれば、誰が見てもどこに何があるか分かるようになります。
 
③探さない
どこに何があるかわかり、サッと取り出せ、サッとしまえるようになっているので、探すことがなくなります。これにより時間と労力とストレスが軽減されます。
 
ここで簡単「整理」の手順をご紹介します。
1度整理すれば何度も同じような作業をしなくてすむ「整理」の手順はとてもシンプルです。
 
(1)全部出す
整理をしたい場所にある物を一度全部取り出します。先ほどのリビングルームの例では、テーブルの上にある物だけでなく、リビングルームにある家具以外の物を全て出すことで、今自分が持っている量を把握します。また、今まで自分がどのように物を扱ってきたかを認識するためにも全部出します。
 
(2)要不要に分ける
全部出した物を要不要に分けます。この時の選択の基準は「あり方」です。今の自分にピッタリする物、その物を持っている、使っている私が良いと思える物を必要な物とします。いつか使うかも、何かに使えるかもと何が起こるかわからない未来を基準にしません。今の私が基準です。
 
(3)グループに分ける
必要な物をグループに分けます。先ほどのリビングルームのテーブルにあった物を整理する場合は文房具やリモコン、爪切り、耳かき、郵便物、領収証などをグループに分けます。
文房具のグループ、爪切りと耳かきの衛生用品のグループ、郵便物と領収証の紙のグループ、リモコンの電気製品のグループなどです。
 
(4)使う場所に置く
それぞれのグループを使う場所に置きます。高さや重さ、引き出しなのかファイルなのか使う時のことを考えて置き場所を決めます。先ほどのリビングルームの例では、サイドボードの引き出しがいくつかあれば高さや大きさを考えて場所を決めていきます。
 
(5)ラベルをつける
置き場所が決まったらラベルを付けます。誰が見てもわかるような言葉で明確にラベルを作成します。
 
以上の手順を行い、しっかり「整理」をすれば、暮らしの変化があるまで使い続けることが出来ます。さらに「整理」には3つのベネフィットもあります。
 
① サッと取り出せサッとしまえるので次の作業がすぐに出来る
 
② どこに何があるかわかっているので、自分以外の人に取り出してもらうことも出来る
 
③ 探さないので、やりたいことのために時間を使える
 
それにより、部屋がきれいになるだけでなく時間と氣持ちに余裕が出来、氣分よく暮らすことが出来るようになります。面倒くさがりだからこそ「整理」をして面倒なことを減らしませんか?
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~21:00
TEL:029-897-3325



関連記事