週刊READING LIFE vol.139

キレキャラの私は演じることでやり過ごす《週刊READING LIFE vol.139「怒り」との付き合い方》


2021/08/16/公開
記事:高橋由季(READING LIFE編集部ライターズ倶楽部)
 
 
「みんな、お茶しようよ」
いつものように、女子社員のリーダー、いわゆるお局様から声がかかる。
そうすると、女子社員たちが、お茶場にどんどん吸い込まれていく。
 
その「みんな」に私は入っていない。
そう、私は仲間外れにされている。
 
これは、私にとって2つ目の会社での出来事だ。
新卒で就職した会社から転職をして、この会社に勤めていた。
最初に勤めた会社に大きな不満があったわけではないが、「人をサポートする仕事がしたい、人のために生きよう」と決断し、転職することにしたのだった。
 
「人のために生きよう」なんて、きれいごとのように思うかもしれない。
しかし、当時の私は、真剣にそう思っていた。
人生に疲れ果て、生きるのが辛くなっていた頃だった。
この命が不用とさえ思っていた。
しかし、自分で命を絶つわけにもいかない。
そうであるなら、この命を人のために使おう、そう思ったのだ。
 
そのため、会社を退職し、人をサポートするための技術を身に着けるべく大学に入学した。大学の履修カリキュラムには、現場実習があり、その実習先が、のちに2つ目に勤めることになる会社であった。実習が終わった後に「これからも一緒に働かないか」と声をかけてもらい、臨時職員として就職することになったのだ。
この会社であれば、人をサポートする仕事ができる。
そう思い、新たな一歩を踏み出すことになった。
 
ここは、30人くらいが働く会社であり、女性の割合が多かった。
特に年上の女性が多く、何かと気にかけてくれて、仕事も順調に覚えることができた。
和気あいあいとしたなかで、自分の仕事を進めていた。
 
そんな状況に変化が起きたのは、就職してから1年経ったときである。
私は経営陣から、正社員への打診を受けた。
私の仕事ぶりを評価してくれたうえでの提案に、断る理由は全くない。
この会社では、10年間新規採用を行っていなかったと聞いた。
私の正社員登用は、異例中の異例だったようだ。
 
私が登用された理由は、思い当たるところがあった。
それは、私がパソコンを使えたからだと思う。
当時、その会社では、パソコンをまともに操作できる人がいなかった。
一方、私はパソコンが好きで、エクセルも得意だったので、入力システムを構築したりしていた。広報用のパンフレット作りも得意だった。そんな仕事ぶりが評価されたのだと思う。
 
正社員になったことは、会社の朝礼で紹介された。
朝礼後、私の部署の先輩にもあたる、いわゆるお局様のところにいき、正社員になった報告と、挨拶に行った。その際、お局様が私に向かって、こう言った。
 
「正社員なんて、ありえない」
 
よく意味が分からなかった。
次に、これまで私を一番気にかけてくれた姉御肌の方に、「これからもよろしくお願いします」と挨拶しに行った。そのとき、姉御肌が私に向かって、こう言った。
 
「なぜ、あなたが正社員になるの? 給料が多くなるなんて許せない」
 
状況がなんとなく分かってきた
お局様も姉御肌も、臨時職員の私であれば受け入れるが、正社員ではダメということなのだろう。私が正社員になることが許せないというのだ。
まさか、こんなことを言われるなんて……。
目の前の出来事に愕然とした。
 
お局様と姉御肌は、会社での2大巨頭であり、女子社員を仕切っていた。
その2人が、私への態度をあからさまに変えた。
特に、お局様の私への態度が変化は明らかだった。
私の存在が見えないかのように、無視を始めたのである。
そして、会社の女子社員全体を巻き込んでいくことになる。
「私外し」が始まった。
 
どの世界でもいじめは存在する。
学校だけはなく、会社、サークルなど、人の集まるところには、発生する可能性がある。
いじめのグループ内にいる人は、積極的にいじめたいと思っているわけではない人も多いと思う。しかし、首謀者が力を持っていると、それに従うしかないということがあるようだ。
自分の身を守るために、同調する。
積極的にいじめるわけではないが、いじめられる側からみれば、結局同じ穴のムジナである。
 
私のケースの首謀者は、皆が逆らえないお局様だ。
だから、「私外し」は会社の女子社員全体を巻き込んでいった。
 
毎日9時に経営陣は、会議室に入っていく。
それを見届けると、お局様からのお茶の誘いがある。
女子社員に1人ずつ、声をかけ、お茶場に誘っていく。
当然私は飛ばされる。
 
最初は、その事態を飲み込むことに時間がかかった。
毎日のことなので、何かしらの対処が必要だと思った。
知らない顔をして、お茶会の輪に入っていくほどの、強い心臓も持ち合わせておらず、とても居心地の悪い時間が流れていく。
「一体私が何をしたというのか! ただ正社員になっただけじゃないか!」
周囲の人たちの理不尽な対応に、怒りがこみあげてきた。
 
ただ、怒っていても、状況が変わるはずもない。
いじめを理由に、正社員になってすぐに、退職するわけにもいかない。
怒りのやり場をどうすべきかを考えた。
私が間違っていないということ、事実として起きていることを、上司やいじめる人たちにぶつけることもできる。しかし、それは、解決にはつながらないと思っていた。
なぜなら、そうやって解決できないことを、過去の経験から知っていたからだ。
 
学生時代、友人は私のことを「喜怒哀楽の激しい人間」と評した。
私は、うれしいときは飛び切り喜び、楽しい時はその楽しさを言葉にする。
悲しいときは立ち上がれなくなり、そして、腹が立つとその感情を思い切りぶつける。
学生の時は、「喜」「楽」が多かったが、働くようになると、「怒」の感情が増えていった。
 
一番迷惑を被ったのは、私の上司であったかもしれない。
「管理者のくせにミスするなんて許せない」という私の「怒」の被害者となっていた。
そして私は、周囲から、よくキレる奴と言われていた。
いわゆるキレキャラだ。
 
自分の言いたいことを、感情のままに言葉にする。
私は間違っていないという正義感の塊のようだった。
感情的に、間違いを指摘する。なぜ間違っているのかを、逃げ場をなくすほどに追い詰める。そうすればスッキリするのか、といえば、そうでもない。
後々、あんな言い方しなくてもよかったな、と自省することが多かった。
その後の関係性が悪くなったり、仕事がやりにくくなったりすることもあった。
そんな経験を何度もしていると、結局、言いたいことを感情のままに言うことは、解決にはならないと気づかずにはいられなかった。
だから、怒りがこみあげてきたときは、一呼吸置くことにした。
感情のまま言葉にするのは、トクか損かを考える。
答えは、必ず、損になる。だから言わない。
今回の件も、私は悪くない、と声に出して言いたかった。
しかし、言ったところで、現在の状況は変わらないと思った。
 
考えたあげく、私は気づかないフリをすることにした。
「えー! お茶してたのですか? 全然知りませんでした」
というスタンスで行くことに決めたのだ。
実際の私は、人の表情や態度に、とても敏感だ。
しかし、この会社にいるときは、鈍感な人間を演じることに決めた。
 
鈍感な人間なので、自分が仲間外れにされていることには、全く気付いていない。
だから、私は会社内で萎縮するはずもない。
私をいじめる女子社員たちと、積極的に仲良くしようとは思わないが、仕事でコミュニケーションが必要なときもある。
だから、私を無視している人に対して、何ごともなかったように、話かけていく。
「えー! 私を無視していたのですか? 全然気づきませんでした」と言わんばかりに話かけていくのだ。
 
なんとか、その方法で、精神的な落ち着きが得られた。
しかし、それでも居心地の悪さはあった。
 
昼休みになると、お局様が「一緒に食べよ!」と、自分の気に入った人たちを誘って輪になって、雑談しながらの昼食をとる。
当然に私が誘われることはない。
あるとき、ふと思った。
せっかくの1人の時間なのだし、他人に愛想する必要もない。
この時間を有効に使おうと、以前から興味があった資格の試験勉強を始めることにした。
できることなら、1人静かなところで、集中して勉強したい。
そう思って、昼休みは、会社の空いている1室に籠ることにした。
昼食をさっさと済ませて、勉強に没頭する。
仲間外れにされて1人で食べているのではなく、勉強のために好んで1人になったのだ。
私が1人でいる理由が正当化された。
 
そんな日が1年以上続いた。
 
あるとき、少し変化があった。
お局様の取り巻きの何人かが、会社を退職することになったのだ。
2大巨頭であった、姉御肌も退職した。
お局様を中心とした大きなグループが、縮小を余儀なくされた。
求心力が弱ったようだった。
 
ある日、驚くことが起きた。
お局様が、「お茶しない?」と、毎朝のお茶会に私を誘ってきたのだ。
これまで、何もなかったように。
私を仲間外れにしたことなど、全くなかったように。
 
当たり前のことだが、仲間外れは、仲間があってこそ、実行できるものだったようだ。
お局様の仲間が少なくなるなか、いじめを継続できなくなったのだろう。
それどころか、自分の仲間に、自分の支配下に、私を入れようと考えたのだろうと理解した。
 
怒りの感情があれば、「とんでもない、今更何を言っているのだ」と誘いを拒否すると思う。
しかし、私は、これまで、お茶会の存在も知らないほど、仲間外れにされていたことに気づかないほど、鈍感な人間を演じ続けていた。
だから、お茶会の誘いを受け入れ、はじめて、禁断の輪のなかに入っていったのだ。
話していることは、どうでもよいことばかりだった。
こんな時間があるのであれば、仕事を少しでも進めたいと思った。
 
その日から、何かあるにつけ、声がかかるようになった。
「お菓子をもらったから食べよう」
「見てみて、この服どう?」
旧来の友人のように、皆が和気あいあいとしたコミュニティがそこにあるようだった。
 
私は、仲間外れといういじめから脱したのだ。
これからは、いじめの心配なく仕事をすることができる。
しかし、いくら鈍感な人間を演じていたとしても、本当のところ、ここにいる人たちを信じられるはずがなかった。
私が正社員になったことを理由に無視し続け、自分たちの都合で無視を止める。
このような人たちと、今後も一緒に仕事していく気にならなかった。
 
私にお茶会への声がかかるようになってから半年後、私は、この会社を退職した。
せっかく、正社員にしてくれた経営陣には申し訳なかったが、私の人生だ。
いじめを克服した今であれば、辞めてもよいように思っていた。
退職理由は、何も告げなかった。
何の未練もなく、私はこの会社を去ったのだった。

 

 

 

あれから、10年以上の月日が流れた。
現在は、昼休みに勉強していた資格を得て、新たな仕事を始じめた。
そして、時々、相談所を開設して、困った人の相談に乗ることにしている。
先日、その相談所に、仲間外れを首謀していたお局様が偶然に訪れた。
「あら、久しぶり!」
とても、懐かしそうに話しかけてきた。
私も、懐かしそうなフリをして、対応をした。
 
怒りを与える側には自覚症状がない。
真っ向勝負する程度の相手ではないのだ。
鈍感フェイクで対応しておいてよかったと思った瞬間だった。
 
理不尽なことは起こるものだ。
なぜ、こんな目に合わなくてはいけないのだ、と思うと怒りが混みあがってくる。
しかし、腹を立てても、状況は何も変わらない。
私は仲間外れといういじめに対して、鈍感な人間を演じた。
怒りを怒りだと認めない、というか気づきさえしない。
自分をフェイクし、怒る理由がないものと思い込む。
ご機嫌にふるまい、鈍感女優を演じきった。
そうすることで、怒りの感情が、なくなることもある。
もともとキレキャラの私でも出来たのだから、誰でもできる方法に違いない。
 
 
 
 

□ライターズプロフィール
高橋由季(READING LIFE編集部ライターズ倶楽部)

2020年の天狼院書店ライティングゼミに参加
書く面白さを感じはじめている

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2021-08-16 | Posted in 週刊READING LIFE vol.139

関連記事