メディアグランプリ

ラジオ体操でコロナに負けない身体を作ろう!


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【4月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:安光伸江(スピードライティングゼミ)
 
 
新型コロナの記念すべき? 1000人目の感染者は、下関市民だった!
 
その関係もあるのかないのかわからないけど、下関でもいろんなところが営業時間を短縮したりお休みになったりしている。たとえばここ新下関のショッピングセンター「ゆめシティ」では、専門店の多くが開店時間を10時から11時に遅らせ、夜も20時に閉めるようになった。レストラン街はもともと11時からだったけど、ラストオーダーが早くなっているところもあるようだ。
 
あと、私が通っているスポーツクラブ、これは3月分まで払っているので4月から休会の手続きをしているのだけど、3月に入ってすぐ、4日~15日まで、スタジオレッスンが休講になった。ジムやプールは営業しているそうだ。私は「骨盤体操」「体調改善」という調整系のスタジオレッスンにしか出ていなかったので、大手を振って休めることになった。3月分の会費も休会扱いにして欲しいところだけど、そんなことを言ってスポクラが潰れたら元も子もないからしょうがない。
 
それでさすがにこれは運動不足になるんじゃないかい? 運動して免疫力を高めた方がいいんじゃないかい? とふと思い立ち、昔からなじみのあるラジオ体操をやってみることにした。近所の川中中央公園で毎朝集まってやっているらしいんだけど、それに行くのもけっこう寒いので、私は家でやることにした。もっぱら語学講座をタイマー録音するのに使っていたソフトで、月~土曜日は1日4回(日曜は朝の1回だけ)放送されるラジオ体操を鳴らすようにしたのだ。平日6時半の放送は基礎英語3と重なっているので、基礎英語3の方を無音で録音だけして、ラジオ体操を同時再生するようにした。2つの番組を同時に録音できるというのが売り物のソフトなのだ。今は売ってないかもしれないんだけど、「ネットラジオレコーダー8」というのを使っていて、なかなか重宝している。
 
さて朝6時半になると、「ちゃっちゃっちゃららん♪」とラジオ体操の音楽が鳴り出す。がばっ。布団の上に起き上がる。余裕があれば閉め切っている部屋の扉を開けて換気をして、ラジオ体操の歌を踊りながら歌う。なんかわけのわからん踊りをするのも運動のうちだ。
 
そして先生の指導で少し準備運動をして、ラジオ体操第1をやる。ラジオ体操には首の運動が入っていないから、第1と第2の間には必ず首の運動が入る。この時の音楽を聞いて、今日は幅しげみさんだな、とか、誰がピアノを弾いておられるのか当てるのも楽しい。それからラジオ体操第2。ちゃんちゃかちゃ~んちゃんちゃかちゃ~ん、の前奏のところは、ぱん、ぱん、ぱん、ぱん、と両手で脚をたたきながら待つ。これがミョーに楽しい。布団の上でやっているので、ジャンプするところは足踏みにするなどちょっと変えているけど、まぁ、まぁ、義務教育の頃にしっかりたたきこまれたラジオ体操、なんだかんだいってからだが覚えている。あ、ここって腕を伸ばすんだったっけ、とか迷うこともあるけど、先生の号令にしたがって運動する。
 
これを始めたのが2月24日の月曜日だった。毎日4回鳴らすうち、家にいない時間とか、なんとなく寝ていたい時間とかはサボってもいいことにして、とにかく1日1回はラジオ体操をする。それがなんと15日も続いてしまった! 何かを習慣づけしたいときは、ともかく21日続けるといい、と聞くので、あともう少しだ。運動の嫌いなわたしがなんだかんだ言って半月続けられたというのは、かなりいい感じではないかい?
 
ラジオ体操でぐるぐる腕を回すなどしていると、肩こりに効くような気がする。2月の後半はテープ起こしといって音声を文字に書き起こす仕事を詰めてやっていたのだけど、それでぱきぱきになっていたからだが、次第にほぐれていくのを感じる。もともと私は肩こりがかなりひどくて、体も硬いのだけど、ラジオ体操でずいぶん楽になってきた気がする。ストレス解消にもなってなかなかいい感じだ。身体の動きもよくなってきた。
 
そんなわけで新型コロナの自粛騒ぎで家にこもっている人にはぜひ、ラジオ体操を勧めたい。パソコンで放送されている「らじる★らじる」をタイマー録音できるソフトがあれば1日4回鳴らせるし、録音ファイルをとっておけばいつでも好きな時に体操ができる。でもタイマーで鳴らした方が楽しいと思うのは、準備運動の部分、第1と第2の間の首の運動などの部分の音楽が、ピアノの担当者によって変わるからだ。あと準備運動は、グーパー運動をしたり、かかとの上げ下ろしをしたり、これも日々の先生によって変わる。
 
ラジオ体操の放送時間は
 
NHKラジオ第一 6時半(毎日)
NHKラジオ第二 8時40分、12時、15時(月〜土)
 
となっている。スマホでも「らじる★らじる」のアプリがあればNHKのラジオが聞けるから、まずは一度試してみてはいかが?
 
ラジオ体操で体の可動域を広げ、免疫力をあげて、新型コロナに負けないからだを作ろう!
 
全国の仲間、募集中です!
 
 
 
 
***
 
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
 
http://tenro-in.com/zemi/103447
 

天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


2020-03-11 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事