メディアグランプリ

心のスキマは、ゆとりに変えて


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:たる(ライティング・ゼミ日曜コース)
 
 
久しぶりの平日休みは、あっという間に過ぎていった。
 
結婚式を翌日に控えたわたしは、朝から一日中動き回って、夕暮れを迎えていた。
 
ウエディングケーキを「あーん」と食べるための大きなスプーン、修理してもらってピカピカに変身した革靴、受付に飾る思い出の写真たち、準備するべきものは、ほとんど揃えることができた。
 
あとは招待客ひとりひとりの席札の裏に、メッセージを書いて仕上げるだけだ。
 
「陸上に明け暮れたあの頃、きつい練習も〇〇がいたから頑張れたよ。これからも家族ぐるみでよろしく!」
 
「就職したての時期から、いつも優しく僕の話に耳を傾けてくださった◇◇先輩には、とても感謝しています」
 
順調にペンが進んでいたが、大切な仲間のひとり、Kへのメッセージを書こうとして、手が止まる。
 
伝えたいことが、出てこないのではない。色んな想いが胸をかけめぐり、スペースが全然足りないのだ。
 

 
2010年9月、わたしは仲間たちといっしょに、1つのボランティアグループを立ち上げた。
 
しょうがいや発達に特性のある小学生たちが集まる、水曜日限定の放課後の居場所だ。
 
グループの名は「ココ」
 
心・個々・現在地など、わたしたちの思いを名前に込めた。
 
わたしが昔から通っていた、京都市内の教会の一室を借り、活動がスタート。
 
最初4人だったこどもたちは、翌年の春には9人に増えていた。
 

 
そんな時、Kはココにやってきた。
 
わたしより4歳年下で、当時大学3回生だった彼は、とても優しくみんなに心配りができる好青年だった。
 
毎週、ボランティアに来てくれるようになった彼は、すぐにココの輪の中心で、活躍するようになる。
 
おとなしそうに見えて、こどもたちの支援や福祉に対する情熱は、誰にも負けていなかった。
 
活動後のミーティング、定食屋での晩御飯まで議論は続く。
 
「目の前のこどもたちに何ができるか、みんなが居心地よく過ごせる社会はどうやったらつくれるか、ずっと考えていきたい」
 
「力を抜いて楽しむのはいいけど、僕は絶対に手を抜きたくない」
 
「差別する人を認めないのも差別だし、自分との違いは嫌がらず、知ろうとすることから始めたい」
 
彼の言葉は今も、みんなの心に残っている。
 

 
4回生になったKは、大学の友だちを連れてきてくれるようになり、ココはいっそうにぎやかになった。
 
活動後の定食屋では、こどもたちの話より、就職活動や卒論の話題が増えていく。
 
2012年9月の土曜日には、広い教会のホールで、ココの2周年記念イベントを開催した。
 
こどもたち、親御さんや兄弟、ボランティア、合わせて50名ほどの仲間が集まり、温かい時間を過ごした。
 
みんなのリクエストに応えて、色んな曲をサックスで吹いてくれたのは、吹奏楽部出身のKだった。
 
イベントの次の週も、彼は水曜日のココに、顔を出してくれた。
 
「就活や勉強もあるし、これからココにあまり来れなくなるかもしれません」
 
そんな言葉と、いつも通りの爽やかな笑顔を最後に、彼からの連絡は途絶えた。
 

 
わたしは以前2人で飲みに行った時に、Kが語ってくれた話を思い出していた。
 
彼は中学生の頃、いじめに遭っていた。
 
無視や言葉の暴力、陰湿な嫌がらせが続く。
 
両親は何度も学校に訴えたが、彼が卒業し、他県の高校に進学するまで、状況が変化することはなかった。
 
「自分を責めたり、誰かを恨むのは、中学で卒業しました」
 
彼は、傷ついた人を助けられるように、みんなが幸せに暮らせる社会をつくれるようにと、社会福祉を学べる大学を選んだ。
 
「自分が苦しい時こそ、誰かのためにできることを考えます。それでちょっとでも、人の役に立てたかなって思った時、僕はこう感じるんです」
 
屈託のない笑顔で、彼は言った。
 
「あ、心のスキマが、ゆとりに変わったなって」
 

 
音信不通になって丸1年が経とうとした頃、Kから1通のポストカードが届いた。
 
海沿いに立つ、1本の松の木の写真に添えられた文章は、こんな言葉で始まっていた。
 
「ココ3周年おめでとうございます! 僕は今、東北で復興支援の仕事をしています」
 
彼は卒業までの半年間、東日本大震災の被災地に赴き、さまざまなボランティアをしながら、卒論を書いていたそうだ。
 
仮設住宅の集会所での小さなカフェの運営、児童館をまわってこどもたちと触れ合ったり、津波の到達点に桜の木を植えるプロジェクトにも参加していた。
 
「いろんな場所で、サックスも吹かせてもらいましたよ」
 
彼の元気そうな様子に、わたしは胸をなでおろした。
 
大学卒業後は、東北全体の復興を支援する団体の職員として働いているらしい。
 
それにしても、なんて勇気と行動力のある人なんだろう。
 
そういえば2011年、3回生の夏に被災地を周って帰ってきた彼は、こんな風につぶやいていたっけ。
 
「家族や家をなくした方たち、苦しんでいる方たちに、僕はなにができるんだろう」
 

 
それからKは、ココの周年行事を開催する9月ごとに、毎年メッセージ付きのポストカードを送ってくれた。
 
一言二言の時もあれば、余白にその頃の想いを、びっしりと書いてくれた時もある。
 
東北で忙しく働く彼に、ダメもとで送った結婚式の招待状が「出席」で返ってきたのには、とても驚いた。
 
後日、わたしが電話で伝えた、披露宴での小さな頼みごとも、彼は快く引き受けてくれた。
 

 
目の前の人のために、全力で行動できるK。
 
仕事が辛く苦しい時、こどもたちの支援について真剣に語り合ってる時、色んな場面で彼の姿が、頭をよぎる。
 
「心のスキマを、ゆとりに変えることができるKを、心から尊敬しています。あなたに出会えて本当によかった」
 
彼の席札の裏にそう書いて、わたしは結婚式当日を迎えた。
 

 
2019年11月23日、思い出のつまった教会を見下ろす空は、雲一つない快晴だった。
 
髪もヒゲも伸びたKは、たくましく成長した笑顔で、わたしたちの門出を祝福してくれた。
 
披露宴の最後、ゆっくり退場していく新郎新婦に向けて、彼がサックスで吹いてくれた『Over the Rainbow』の音色を、わたしは一生、忘れることはないだろう。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

▼大好評お申し込み受け付け中!『マーケティング・ライティング講座』 http://tenro-in.com/zemi/136634

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2020-07-24 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事