朝にメイクをするように、「悔しみ」の鏡をのぞきこむ
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【4月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:印田 彩希子(ライティング・ゼミ平日コース)
朝。メイクの時間は戦闘準備である。
鏡をのぞき込み、人様にお見せして良い顔に整えていく。
私の顔の自己評価は
「上半分はまあまあ、下半分はイマイチ」
どうにも下半分、鼻から下が間延びしているのだ。凹凸に乏しく、無駄な余白が空いている……。
(マスクをしてるくらいがちょうど良い。下半分が隠れて2割り増しで美人に見えるんじゃなかろうか)
なんて事を考える。
最近不規則な生活が続いてるから、肌荒れしてるな。
あごに吹き出物ができそうな予感がする。
花粉で顔がかゆいな、湿疹が出ないように注意だ(私はアトピー持ちである)
などなど。
素顔をチェックしつつ、気になる項目はクリームやメイクでフォローしていく。
メイクを終えて、花粉カットのスプレーをして、マスクを着けたら出陣だ。
「いざ尋常に勝負、勝負〜」
一歩外に出れば戦の始まりだ。
私は悔しがりだ。
目が合えばインネンを付ける兄ちゃんばりに、ちょっとした事で悔しがる。
駅までの道のり、走ったけど青信号に間に合わなかった。くそぉ。
ホームに着いた瞬間に電車のドアがしまった。くそぉ。
満員電車の中、リュックが当たる。くそぉ。
改札で、前を歩く人のSuicaの残額不足に巻き込まれる。おぃぃぃ、くそぉぉ。
表面上は努めて冷静を装うのだが、内心は悔しさの大嵐が吹き荒れまくりだ。
最近のハイライトで悔しかったのは、このライティング・ゼミの締め切りをうっかりすっかり忘れて、課題提出が間に合わなかった事だ。
締切の失念は完全に自分のミスだ。
当日に慌てて課題に取り組んだものの、あと50文字がどうしても間に合わずタイムアップ。
くっそぉぉぉぉ。
パソコンの前で打ち震え、おやつに買ってあったポテトチップス大袋をヤケ食いした。
やっちまったぁぁぁ。
くそぉぉぉ。
翌朝、鏡に映っていたのは、ポテチのやけ食いで吹き出物のできた、鼻から下が間延びした顔だった……。くっそぉ。
自分が「悔しがり」なせいだろうか。
他人の悔しがる姿も大好物だ。
だって。
悔しがってる人って、めっちゃ生き生きしてません?
「人が苦しむ姿が大好物なんてサイテー」
そんな声が聞こえてきそうだが、同志はきっと多いはず。
なぜならば。
古今東西の、漫画だってドラマだって、名シーンは大体登場人物たちの「悔しがる姿」なのだから!
主人公たちが挫折を味わい窮地に陥る。
そこから立ち上がり勝利を収める。
そんな姿に打ち震え、感動の涙を流した人は多いはず!!
「ドラゴンボール」「ワンピース」「鬼滅の刃」などなど。
「悔しさ」は成功や勝利をより感動的にするエッセンスなのだ。
なんで人はこんなに「悔しがる」が大好物なのか……。
人が悔しがる時、そこに「その人の魂が見える」からだろう。
悔しい時に何ができるか。
己の悔しさをこらえ相手の勝利を讃えるのか。
負け惜しみを言うのか。
リベンジを誓うのか。
ただただ、打ちひしがれて涙するのか。
悔しさは、その人の本質をさながら鏡のように映し出す。
冷静に次のアクションを決められる時もあるだろう。
そこから目を背け逃げ出す時もあるだろう。
空回りして、間違った方向へ突っ走ることもあるかもしれない。
どんな姿でも「それが今のお前の姿だよ」と鏡は映し出す。
そして
「お前はどうしたい? どうなりたい?」
そう私たちに問いかけてくるのだ。
その問いは、未来へ向かう原動力だ。
どうなりたい? どうしたい?
何度も問うことで、自分が本当に欲しいもの、手に入れたいものが見えてくる。
そうは言ったって、悔しいは「苦しい」「辛い」
心がちぎれそうになる時もある。
頑張ったって変わらない場合もあるし、「また失敗するかも」と不安になる時だってある。
もう「悔しい」「苦しい」「辛い」のは嫌! 無力な自分から逃げ出す時があっていい。
どんな選択をしてもそこにはちゃんと未来があるはずだ。
ただし「悔しいのは辛いよね、負けるのはかわいそうだよね」と言って他人の「悔しさ」を奪うのは、私は反対だ。
徒競走、みんなで手を繋いで一斉にゴール!
これは未来を奪うことになるんじゃないかと思う。
「悔しいのはもう嫌だから、負けないようにする、勝てる戦いだけをする」
これは本人が選ベばいいことだ。
「悔しい」をなくすことで他人の選択肢を狭めてはいけない。
そこにあるのは「停滞」だけだ。
努力することも、逃げることも、「楽したい」と思うことも、「このままでいいや」も、本人が心地よいと思うものを選べばいいのだ。
そもそも「悔しい」は「悲しい」「痛い」「辛い」って誰が決めたのよ。
世の中には悔しさにエクスタシーを感じてる人間だっているかもしれないじゃないか。
これは言い過ぎかもしれない。
でも。
「勝ち負け」があるからゲームやスポーツは面白いのだし、「負けて悔しい」から次に勝てた時は「嬉しい」のだ。
「悔しい」を取り除くことは、人から感動を奪うことだ。
そりゃあ悔しい時は、痛かろう。辛かろう。
そこにあるのは「何者でもない己」なのだから。
誰だって良く見られたい。認められたい。「何者か」でありたい。
でも、悔しい時はそうじゃない。
だからこそ「何者か」になろうと、私たちはもがき苦しむのだ。
そうやって成長してゆく。
ちなみに抜け道として
「何者であろうとなかろうと『私』は『私』である」
と静かに全てを受け入れ、悟りの境地を切り開くパターンもある。
ただし、全てを受け入れると言うことは「喜び」も「苦しみ」を受け入れるってことだろうから、いわゆる「ダメージ無効の無敵状態」とはちょっと違うんじゃないかと思っている。
要は、生きている限り「悔しい」から逃れることはできないのだ。
だったら「悔しい」を鏡にして自分の姿を映し出し、磨いていくしかないじゃないか。
朝にメイクをするように、「悔しみ」の鏡を覗き込めば、そこには魂の素顔が写っている。
***
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
http://tenro-in.com/zemi/103447
天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら
天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院書店へのお問い合わせ】
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。