明るい未来
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【4月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:隅倉 文子(ライティング・ゼミ日曜コース)
「今日は、学校行きたくない」
そう言って、息子は、学校を休んだ。
息子の不登校は、ある日を境に学校へ行かなくなるのではなかった。
1日おきに登校していたのが、週に2日の登校になった。
だんだん休みが増えていき、学校へ行かなくなるというパターンだった。
もともと、勉強が苦手だった。
夏休みの宿題は、よく手伝った。
担任の先生にも、相談をたくさんした。
だけど、今、考えると、そういった行為が、全部、裏目になってしまったと思う。
今だったら、もう少し違う方法でしていたと思う。
なので、私は、後悔している。
不登校に、ならずに済んだかもしれないということを後から、知ったからだ。
不登校を失敗でも、悪い事でもない、と言ってくれる人もいるが、私は、不登校を肯定していない。
息子は、知的ボーダーだと、不登校になってから、相談した施設で診断された。
学校の勉強を理解するのに、時間がかかる子。
学校では、賢くないといわれる。
「バカ」と言われることも、少なからずあったと思う。
サポートが必要な子と認識されている子が不登校になるよりも、サポートが必要だったと不登校になって気づく子は、倍以上になるらしい。
もっと早くに、気づいていれば、不登校にならずにすんだかもしれない。
小学校のころから、勉強が苦手だったことは、わかっていた。
先生からも、指摘されていた。
でも、勉強以外は、なんとかついていけているから、大丈夫だと思っていた。
だから、先生は、勉強ができないでいることを怠けていると思われていた。
時間がたってから、息子が、口にしたことは、
最初は、できないでいることに、仕方ないなぁという態度だった先生が、ある時から、さぼってないでやりなさいという感じで怒り始める。それからは、ほぼ毎日のように怒られてた。小学校の先生は、全員そんな感じだった。
なので、彼のなかでは、学校の先生という存在には、いい思い出はなく、恐怖しかないそうだ。
私は、彼の経験を通して、怒りつづけても、何も生まれないということを理解した。
でも、世の中には、叱咤されることを良しと思っている親が、相当数いる。
ある時、私は、
「しつけや指導と言って、叩いてもは、何も生まれない。だから、対話して、理解してもらうように努力するのがいい」といった。
でも、その人は、
「何度、注意しても治らないのなら、痛い目にあわないとわからない。だから、叩いたりすることは、仕方のない事だと思う。痛い目をあうことで、体で覚える。今度は、怒られないようにしようと努力する。だから、叩いたりすることは、時と場合では、悪いことではない」
「それでも、叩くのは、よくない」といった私に対して、
「口でいって、子どもが理解するわけがない。だいたい、隅倉さんの息子さんは、口で言って、理解して、立派に育ってるの? 」
と言われた。
うちの息子が、不登校だとわかっての発言だった。
私は、何も言えなかった。怒れてばかりいたから、不登校になった。
だけど、きっと、心が弱いからと言われるのが、オチだろう。
叱られ続けていると、自分の脳が、思考停止になってしまう。
考えるのを辞めてしまうのだ。
だから、自分の意志で動くことが、できなくなってしまう。
彼は、知的ボーダーという診断をもらったのだが、それは、思考が停止されていたときの診断だった。
なので、何年か経ってから、もう一度、受けたらボーダーでは、ないこともあるらしい。
しかし、その逆もあるらしい。
さらに、数値が下がるという診断結果になることも。
数えるくらいしか、行かなかった中学を卒業して、今、通信制の高校に在籍している。
今までのように怒る先生は、いない。
注意を受けることは、あるみたいだが、できないことは、できないと言っているらしい。
そうすることで、やっと、彼の思考が、動き始めたような気がする。
先日、高校の三者面談があった。
先生は、成績表を見せて、
「悪くない成績ですよ。次の成績次第では、大学を受験することも可能です」
と言ってくれた。
私は、びっくりした。
中学をほとんど行ってないから、英語は、全くできていない。
試験だって、マークシートだったから、取れたのだろう。
そう思っていたからだ。
先生は、
「決して、今のままでいいとは、言っていません。1年、努力することで、見えてくる未来です。でも、その努力が、本人がしんどいと思ったら、その時方向を変えましょう」
と言った。
私に、必要なことは、黙って見守ること。
先生も、ある時期が来たら、距離を置くようにするらしい。
やっと、怒ることよりも、対話のほうが大切と思える先生に出会えたような気がした。
高校生活もあと1年。息子の未来が、明るいことを願っている。
***
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
http://tenro-in.com/zemi/103447
天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら
天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
天狼院書店「プレイアトレ土浦店」 〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
【天狼院書店へのお問い合わせ】
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。