メディアグランプリ

だから私は、歴史を学ぶ

thumbnail


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:櫻井麻緒(ライティング・ゼミ平日コース)
 
 
「麻緒、面白いもの見つけたんだよ。これ見てみろよ」
 
この日、家に帰るなり、父に書類を手渡された。
見ると「戸籍」と書いてある。
 
「書類を整理していたら、見つけたんだ。明治以降の櫻井家の戸籍だぞ。日本史専攻の者にとってはたまらなく面白いだろ」
 
中を見てみると、まぎれもなく櫻井家の戸籍が、みみずの様な字でつらつらと記されていた。
今日はゆっくりとドラマでも見て、早く寝よう……そう計画していたすばらしい夜の時間が、この戸籍のおかげで、早くも頓挫しそうだった。
 
そう、大学院で日本史を専攻している私にとって、この類の古文書の魅力には抗えないのだ。本物のみみずは大嫌いで見たくもないが、この今にも動きだしそうなみみずのような崩し字は大好きなのだ。
 
私は小学生の頃から歴史が好きだった。
歴史が大好きだった祖父と、その影響を受け継いだ父、そしてさらにその影響を受け継いだ私。
櫻井家三代にわたって、何かと「歴史」に関心を持ち続けている。
 
祖父も父も、一人でふらっと電車に乗って、「~の墓」やら「~の生家」に行ってはお土産を買ってきた。
そして、それは私も同じ。思い立ったら吉日で、よく一人であちこちに出没している。
おかげで、至るところで買った置物やらがらくたが増えた。
……歴史とあまり関わりのない人たちからしてみたら、とんだ変人家族だろう。
 
……要するに血は争えないのだった。脈々と、「歴史好き」の血が私にも流れていた。そして、祖父と父の思いを受け継ぎ、挙句の果てには私は歴史学者を志している。
 
そんな歴史バカな血を持つ私は、しかし最近、歴史を研究することの意義を考えあぐねていた。
 
「歴史って何が面白いの?」
「歴史の研究って何するの?」
「過去のことってもう分かっているじゃん。そこから何を学ぶの?」
 
……今まで、幾度となく友だちから興味本位で聞かれて来た。
その都度私は、当り障りのない答えで応じていた。
歴史が好きだから、教訓があるから……。
 
小さいころから「歴史」に触れることが当たり前となっていた私にとって、歴史を学ぶことの意義を深く考えたことはなかった。
 
「何でそんなこと聞くんだ!!」
 
とばかりに、歴史を学ぶ=当たり前な生活を送ってた。
 
だが、このコロナの影響でそんな当たり前がゆらぐことになる。
外出制限によって自分と向き合う時間が増え、柄にもなく哲学チックな一人問答を繰り返していた。
 
自分は将来、今学んでいることをどう生かすのか。
研究者になってどうしたいのか。
 
……いや、そもそもなぜ自分は歴史を研究しているんだろう。
誰のために、なんのために?
 
……考えだすと、きりがない。
ああでもない、こうでもない、と一人悶々としながら過ごしていた。
 
「何のために歴史を学ぶのか」
 
哲学的思考がからきしな私でも、このコロナの影響で頭のねじがずれたのか、ロダンの「考える人」よろしく、頭をうならせていた。
 
そんな時に、父から「戸籍」を渡された。
夕食もほどほどにすまし、早速机に向かい「戸籍」と向き合う。
今のデジタル時代に似つかない、紙の「崩し字辞典」を片手に、みみず文字ならぬ崩し字を解読していった。
 
「うわ、え、そうなのか……」
 
夜中の3時。案の定、ドラマを見るどころか、早く寝ることさえあきらめた私だったが、無我夢中で調べ続けていた。
そしてあるページで私は思わず、手を止めてしまったのだ。
 
私の祖父の叔父にあたる人が、終戦後にシベリア抑留地で戦病死していた。
しかも、その人の妻と子供二人は満州引揚げで中国各地を転々とし、二人の子供は引揚げ途中に相次いで亡くなっている。
 
……壮絶な先祖の歴史だった。
 
明治時代以降の民衆を研究している自分だったが、その対象はいつも過去の人で、調べる自分とはあまり関係のない人たち。
ましてや、ドラマや小説でよく耳にするシベリア抑留や、満州引揚げに関して、どこか自分とは結び付けられずにいた。
 
それが今や、過去の人が密接に私とつながった。自分と血のつながった人が、先祖が、壮絶な人生を送っていたことを知ったのだ。
他人事ではなかった。
 
椅子に座りながら茫然としてしまった私は、早くも3時半になろうとしていても、当然寝る気になれない。
……布団に入ったのは4時過ぎ。空がすでに白んできて、カラスの声が聞こえていた。
 
「ねえ、おじいちゃんの叔父さん、シベリアで亡くなってた。しかも、残された家族も壮絶だよ……」
 
結局3時間ほどで目が覚めた私は、起きて開口一番に父に伝えた。
父もやはり、驚いていた。恐らく、私以上に。
 
「自分の家族に、こんな壮絶な人生を送った人たちがいたなんて……記憶を風化させてはいけないね。麻緒が調べなければ、この人たちの記憶は忘れ去られていた。有名な人の伝記は自然と残るけど、こういった名もなき人たちが生きた証は語り継がれないからね。誰かが、記憶を紡いでいってあげないと」
 
……そうだ、これだ、私が歴史を研究する理由。
私は父の言葉を聞きながら、思い至った。
 
名もなき人たちの生きた証。それは、残そうとしなければ自然と忘れ去られてしまうもの。
しかしそれをあえて堀りおこすことで、一人一人の人生の記憶が蘇るのだ。
 
……では蘇った記憶が何になるのか。
 
現代あるいは未来の社会に生きる人々に教訓を残すかもしれない。
あるいは現代の不安定な世の中、今ならばコロナ禍で暮らす、様々な人々の暮らしを見つめなおす、きっかけになるかもしれない。
あるいは私のように、自分の先祖に思いをはせ、自分と向き合うきっかけになるかもしれない。
 
……掘り起こした記憶が誰にとって、何のためになるかはその人次第。
生きた証を掘り出し後世に残すことで、何かのきっかけとなることが、重要なのだ。
 
そんなきっかけを作り出すこと。それが歴史を研究する私の使命だと、気づいた。
 
「何のために歴史を学ぶのか」
 
過去の記憶を紡ぐことで、誰かの何かのためのきっかけになることを願って。
私はこれからも、歴史を研究し続ける。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

▼大好評お申し込み受け付け中!『マーケティング・ライティング講座』 http://tenro-in.com/zemi/136634

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2020-07-21 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事