イベント情報

”I’m coming!”と「今から来るけん!」に見る、英語と長崎弁の共通点!?《天狼院英語部講師Kanami先生のワンポイント講座》


天狼院書店の石坂でございます。

天狼院書店では英会話のレッスンをしている天狼院英語部があります。その天狼院英語部の講師Kanami先生からワンポイント講座がとどきましたので、ここでご紹介しますね。

 

 

ある生徒さんがいいました。

先生、娘がね、英会話のレッスンで教室に入っていくとき、
“May I come in?” っていうんですよ。
それ聞いてて、
なんで「入る」のに「来る」って言ってるんだ、こいつは
って一瞬おもったんですけど
そういえば前に先生、
この “come” の使い方のはなし、してましたよね?

「いまから来るけん、ちょっと待っとって」

わたしは九州は長崎の出身です。
第一言語は、長崎弁と日本語(標準語)です。
最初に習得したのは、もちろん長崎弁で、
標準語のアクセントとイントネーションは
高校のとき放送部時代に勉強しました。

そして第二言語が、英語なのですが、
中学校で英語を勉強する中で、とても興味深い事実と遭遇しました。

たとえばこんな親子のやりとり。
家で夕飯の準備が整ったので、食べに来いというのに
ゲームに熱中している子どもに対する母親の一言と、その返答。

「ごはんできたわよ!」
「いま行くー!」

英語だとこんな感じになります。

“Dinner is ready!”
“I’m coming!”

もう一度、上の日本語(標準語)での対話を今度は長崎弁にしてみます。

「ごはんできとるよ!」
「いま来るー!」

ご覧の通り、英語に近いのです。
ほかにもたとえば、電話で友だちと話してて、
遊びに行く約束を取り付ける際のやりとりはこんな感じになります

「いま何しよると?」
「別、何もしよらんばい。テレビば観よったー」
「遊び行ってもよか?」
「よかばい!」
「じゃあ、いまから来るけん」

もちろん「いまから行くけん」という場合もありますが
「いまから来るけん」は日常的にとてもよく使われる表現です。

そういう訳で、長崎に限らず、おそらく九州のひとたちにとって
I’m coming. は、ごくごく自然な言い回し。
逆に、「そっち来るよー」に違和感を覚える、という感覚が
少なくともわたしには、ないのです。理解はできても。

I’m coming. を使う状況を含めてこの表現をマスターすれば
「そっち来るよー」も特に違和感なくなるのでしょうか。

非九州弁ネイティブ英語使用者のみなさん、教えてください。

 

 

いかがだったでしょうか。

たしかに、goとcomeの違いはすこし難しいですが、まさか長崎弁との共通点があるなんて、驚きでしたね!

さて、Kanami先生に講師をお願いしている天狼院英語部は、次回関係詞について学びます!

ご興味があれば、ぜひご参加ください!

 

【お申込はFacebookページか問い合わせフォーム、もしくはお電話でもお受けします。】
TEL:03-6914-3618


天狼院への行き方詳細はこちら


2014-06-24 | Posted in イベント情報, 英語部, 顧問の先生

関連記事