屋久島が江ノ島になっちゃった。島つながりですが。
写真 : 山本昌平(天狼院書店、バックシーターズ)
記事 : 楠田誠一(天狼院旅部、バックシーターズ)
「あの3人はどうですか?」
カップル取材をしていたのだが、
同じチームのデザインを学ぶ女子大生二人が、
女性3人組の取材を推薦した。
僕は、取材を断られるのを覚悟して、3人組の女性に近づいた。
「えぇ、いいですよ」
あっさりと取材OKに。
「3人は、どんなつながりなんですか?」
「あ、職場仲間です」
「職場が一緒で、休みの日まで一緒に行動するって、ずいぶん仲良しなんですね」
「えぇ、まぁ」
「どんなお仕事なんでしょう?」
「・・・・・・」
ちょっと、そればかりは明かしてくれなかった。
「今日はどうして江ノ島にみんなで来ようと思ったのでしょうか?」
「実は、ちょっとしたトラブルで」
「えっ? トラブル? 何かトラブルがあって江ノ島になったんですか?」
いったいどんなトラブルで、江ノ島に来ることなってしまったのだろう。
これは、もうこちらで想像力を働かせるしかなかった。
なんらかのトラブルがあって当初予定していた場所に行くことは出来ず、
もともと3人で旅行する予定だったので、場所を変更して江ノ島にしたのだろう。
チームのメンバーで、そのもともと行こうとしていた場所を想像した。
「もしかしたら、屋久島だったんじゃない?」
ニュースでご存知の通り、屋久島のすぐ近く、西に約12kmほど離れたところにある
口永良部島(くちのえらぶじま)の新岳が噴火した。
その影響もあって、屋久島への旅行を中止したり、延期したりする観光客が出た。
噴火した島と屋久島とは離れているので直接的な影響はないのだが、
不安に思う人は、旅をキャンセルしたのだろう。
何らかのトラブルがあって、今日こうして江ノ島に来た女性3人組が
どこに行こうとしていたかは、残念ながら本当のことは分からない。
予定変更での江ノ島。
それでも充分に彼女らは、江ノ島を楽しんでいた。
3人はそれぞれおみくじを手に持っていた。
「おみくじ、何を引かれたんですか?」
そう質問すると、それぞれが、大吉、中吉、末吉を引いていた。
「よかったですね、誰も凶を引かずで」
3人は、大笑い。
それが、この写真の一瞬である。
恋の願いだろうか。
彼女らは、その後、そのおみくじを丁寧にしっかりと結んでいた。
屋久島が江ノ島に。
島つながりではある。
それを満喫する3人の女性だった。
なにがあろうと、場所がどこであろうとも、
3人で旅することそのものが楽しい時間なのだ。
そのことを3人は教えてくれた。
***
この記事は、5/30天狼院旅部にご参加いただいたお客様に特別企画として書いていただいております。
また、ライティング・ラボのメンバーになると、記事を寄稿していただき、店主三浦のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
【天狼院書店へのお問い合わせ】
TEL:03-6914-3618
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をして頂くだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。イベントの参加申し込みもこちらが便利です。
【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】
【有料メルマガのご登録はこちらから】
関連記事
-
★東京初開催!【1/31(日)Vlog旅部】都内の観光名所・浅草〜お台場を廻る「Vlog日帰り旅部」!思い出を動画で残せるようになろう!パーフェクト動画ゼミの講師も同行!モデルさんも一緒に都内の観光名所を廻ろう!
-
【9月1日(火)18:00配信開始】本質を見抜き、魅力を最大限に引き出す「取材力」を身につける!「ビジネス書編集者が教える「超実践インタビュー講座」スペシャルゲスト株式会社自遊人代表取締役、クリエイティブディレクター岩佐十良さんに実際にインタビューします!《通信限定/全国100名様限定》
-
【2020年2/29(土)〜3/1(日)天狼院旅部】15のコンテンツから選んで自分の旅を「編集」できる!旅するライティング/ポートレート撮影/店主三浦の「ビジネスの作り方」講座・一人出版社のすすめ・最強の本の読みつぶし術/スナップ撮影/カメラの基本…天狼院の目玉ゼミ全部盛り!学んで・楽しむ「大人の修学旅行」天狼院旅部プレミアム in ”日本一の宿”石川県・加賀屋!《初参加大歓迎》
-
【天狼院旅部11/30(土)】熱海で学びと癒しを満喫する大人の日帰り旅~人生が変わる「時間術」/本屋が教える「本の読みつぶし講座」/プロカメラマンに学ぶポートレート撮影会in熱海/Lightroom編集&レタッチ講座〜日常から離れて自分の学びに時間を使う贅沢な休日~《お一人参加&初参加歓迎!講座受講料・温泉入浴料・昼食代・懇親会費込み》
-
《新企画!》【第1回5月25日 京都を楽しみ、京都で学ぶ 「月刊 京トリップ」】〜京都の魅力を再発見! あなたの見た京都を一つの記事に〜