メディアグランプリ

そのどんぶりには同僚の愛情がいっぱい詰まっていた


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【2月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《平日コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:森 由貴(ライティング・ゼミ冬休み集中コース)
 
 
「おい、昼飯行くぞ」
そう声をかけられて慌てて財布を探す。同僚の2人はすでに先を歩いている。
「ちょっと待ってくださいよ」
私は小走りで追いかける。行く先は決まっている、いつもの製麺所だ。
3月、年度末で慌ただしい時期だった。
 
私が住んでいるところには、市民なら知らない人がいないくらい有名な製麺所があった。過去形なのは6年前に店主が高齢のために閉店してしまったからだ。製麺所の隣には小さなイート・インスペースがあり、いつも地元の人たちで賑わっていた。安い・早い・うまい。しかも朝6時30分から開いており、朝食としてうどんを食べてから出勤という人も珍しくなかった。
 
14年前、私は4月から国の官公庁関係組織に2年間出向する予定になっていた。住んでいるところからは車で3~4時間程度の場所だ。入庁して3年が経ち、出向にはまだ早いと思わなくはなかった。けれど、私は外の世界を見てみたかったし、今の職場とは違うことも学びたかった。そして、うまくいかない人間関係に疲れてもいたことも理由の一つであった。すでに同じ部署の同僚たちは私の出向を知っており、送別会などの準備をしてくれていた。
 
ある日の昼休み、男性の同僚2人がランチに誘ってくれた。2人は私の8歳程上で、いつも淡々と仕事をしている人たちだった。同じ部署ではあったが係は違うため、一緒に仕事をするということはなかったが、部署最年少で危なっかしそうに仕事をする私を何かと気にかけてくれていた。
 
「今日は奢ってやるから」
製麺所に着くなりそう言うと、同僚は私の分を注文し始めた。
「おばちゃん、蕎麦、うどん、きしめん、それぞれ半玉ずつね。俺は蕎麦とうどん1玉ずつ」
「はいよ」
言うが早いか、おばちゃんは慣れた手つきで茹で始めた。手際よく盛り付ける。「はい」と言われて目の前に出されたどんぶりには、同僚が注文したとおり、蕎麦、うどん、きし麺、それぞれ半玉ずつが入っていた。
 
この製麺所はそれぞれの麺単品の注文はもちろん、半玉ずつミックスもできた。今日はうどんも蕎麦もどちらも食べたいと思ったら両方とも食べられるのだ。お客はこれに玉子や天ぷらを好きなだけ乗せてお会計をする。常連レベルになると「いつもの」とおばちゃんに言うだけで注文できたくらいだ。
 
「多過ぎですよ、しかも何でうどんと蕎麦ときしめんのミックスなんですか」
どんぶりを見ながら私がぼやくと、同僚たちは笑いながら、
「今日は特別やからな。それぐらい食えるさ。ちゃんと食べろよ」
と自分たちのどんぶりの麺をすすり始める。
 
食べながら同僚たちは派遣先の職場や新しい住まいなどについて質問してきた。
その組織に職員が派遣されるのは今回が初めてで、しかも女性職員が県外に行くことも初めてであり、私自身プレッシャーは少なからず感じていた。
「お前なら大丈夫やさ。どこでもやっていけそうやしな」
「結構図太いしな。でも関西の職員になめられんなよ」
私の不安に気が付いていたのか、2人は励ましているのかけなしているのかよく分からないことを言い始めた。
雑談が続く中、片方の同僚がボソッと言った。
「それ、餞別やから、残さず食べろよ」
その瞬間、私は自分の目が潤んできたのが分かったが、それを隠すように俯いてどんぶりの麺をすすった。
 
地元から遠く離れた市役所に入庁し、初めての一人暮らしに四苦八苦し、なかなか周りと馴染めず、辞めようかと思ったことも何度もあった。失敗もたくさんし、同じ課の職員をはじめ多くの人たちに迷惑をかけた。今なら分かる。あの頃の私は、今以上に生意気だったと。何かに負けまいと虚勢を張り、自分で壁を作っていた。ただ、生意気なりにもがむしゃらに頑張ってはいたものの、空回りをし、落ち込み続けていたのだ。3年目にしてようやく仕事が分かりだし、少しずつ歯車がうまくかみ合い始めた。
目の前にいる同僚たちはずっと同じ部署だったので、私が他の人と対立したり、苦しんでいたことも知っていただろう。けれども変に慰めたり、励ましたりすることはなかった。ただ仕事のアドバイスをくれたり、声をかけて雑談してくれたり、時々ランチに誘ってくれた。彼らなりに気にかけてくれていたんだと今までのことを思い出して、私の目は益々潤んできてしまった。
「ミックス、うまいか?」
同僚が私に聞く。私は口いっぱいにほおばっていたため、頷くことしかできなかった。
 
あの頃、世界が終わるんじゃないかと思うくらい悩んでいた私と、今、辛くて苦しい思いをしている人に言いたい。孤独で誰も助けてくれないと思っていても、気にかけてくれている人は必ずいる。真面目にできることをコツコツやっていれば周りの人はちゃんと見ていてくれる。だから必要以上に落ち込まなくても大丈夫。きっと収まるべきところにうまく収まっていくから大丈夫。
 
昨年、その時の同僚と久しぶりに同じ部署になった。歓迎会の時、製麺所の話をすると同僚は笑いながら言った。
「お前、あの時、うどん残してたよな」
 
 
 
 
***
 
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
 
http://tenro-in.com/event/103274
 

天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


2020-01-07 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事