メディアグランプリ

出来る男は、「包丁男子」


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【2月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《平日コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

 
 
記事:川島智賀(ライティング・ゼミ平日コース)
 
「指、どうしたんですか?」
それが彼と話すきっかけだった。
左手の人差し指に絆創膏が巻かれていたので、つい聞いてみた。
仕事先の会社で会う、若いイケメンのお客様。
 
「昨日の夜、キャベツを千切りしていたら、やっちゃったんですよ!」
以外にも優しく答えてくれた。
料理が趣味だと、その後も気さくに話しが続いた。
 
久しぶりにときめいた一日だった。
 
ハイパワーな現代、進化を遂げる先進国。日本も、もちろんその中の一つ。
仕事におけるパフォーマンス、生産性の高さが求められる時代だ。
 
そんな中で重要となるのが「食」で、昨今ではこの「食」に対する関心が話題となっている。手軽に食べられるインスタント食品や、加工食品の体に及ぼす影響が、仕事に支障をきたすのだ。
近年の若手ベンチャー企業の社長などは特に、「食」にこだわりを持っている。
「食」が仕事の質を決めるため、最大の自己投資だ、という考え方だ。
飲み会や会食が多いイメージだが、それらがない日は、自炊を心がけるようにしているらしい。
外食は、どうしてもカロリー過多になり、お酒が入ると、脂質と糖質のオンパレードだからだ。
 
外食は、海賊船の海賊のようなものだ。
 
まず手軽にお腹いっぱいになる「糖質」の罠。
「GI値」という言葉を聞いたことがあるだろうか。
血糖値の上がり方の指標で、糖質を含む食品には食物繊維の含有量により血糖値の上がり方が違う。
例えば、白米と麺であれば、白米の方が「GI値」が高い。
なので、例えば昼食に牛丼(丼もの)を食べたとすると、血糖値が急上昇する。
インスリンが大量に分泌され、その後、血糖値は急降下する。
 
昼食後、よく眠くなるという話を聞くが、原因はこの血糖値の乱高下なのだ。
お腹が空いた状態で、いきなり「GI値」の高い糖質が入ってくると、血糖値が急激に上昇し、これは大変と思った膵臓は、インスリンという血糖値を下げるホルモンを大量に分泌する。
これにより血糖値が急激に下がり、猛烈な眠気が襲ってくるのだ。
当然、午後の仕事に支障をきたす。大切な仕事のパフォーマンスや生産性が失われる。
 
海賊が「見方だよ」と我々を安心させ糖質という罠にはめ、最後に一番大切な仕事の生産性を根こそぎ持っていく。
まさしく奴らの手法に似ているではないか。
 
それだけではない!
 
血糖値の乱高下により太りやすい体となってしまう。
もともと体は飢餓に備え、糖や脂質を溜め込もうとする働きがある。一種の防衛本能だ。
また血糖値が下がると、お腹も空いてくるので、ついつい間食などして太りやすくなる。
今や肥満は、ビジネスパーソンにとって生活習慣病などの健康リスクを抱えた人材ということなのだ。
 
では牛丼(丼もの)は食べられないのか?
決してそうではない。牛丼を食べる前にサラダを食べればいいのだ。
「野菜ファースト」という食べ順で、食事の際まず野菜を食べて食物繊維を摂っておくと、糖の吸収が穏やかになり、血糖値の上昇が抑えられる。
何としても血糖値の乱高下だけは、避けなければいけないのだ。
 
「食」にこだわるビジネスパーソンは、リスクの多い外食より、ささっと家で料理をする。
 
料理は、最高の頭脳ゲームだ。
メニューにもよるが、品数が増えれば増えるほど、その難易度は増す。
「切る」「火入れ」「味付け」「盛り付け」
ざっくり言えば、この四つの作業を、それぞれメニューの工程に合わせ順番を組み合わせる。
仕事とはまた違った頭の使い方をするので、脳の気分転換になる。
 
とは言え、仕事で疲れて帰ってきて頭と労力を使う料理をするなんて…… と思うかもしれない。しかし何を食べるかで自分の健康資産に差が出るのだ。
 
そんなにたくさんの品数を作る必要はない。
絶対的に必要な食材は野菜と、肉か魚か卵だ。
 
先ほどの血糖値を急上昇させないために、まず野菜を食べる。
生野菜が理想的だが、野菜炒めでも煮たものでもOK!
次に「タンパク質」を摂らなければいけない。肉か魚か卵だ。
人間の体は全て、タンパク質で出来ているため、これが不足すると機能しなくなる。
加えて漬物か味噌汁といった発酵食品があれば、百点満点だ。
 
自分で食材を調達して、自分で調理することで、よけいな食品添加物などが回避できる。
これが一番、意味のあることで、健康資産を積み上げるには欠かせない。
 
後で分かったことだが、若いイケメンのお客様は、この会社の社長だった。
 
「包丁男子」は出来る男の、代名詞かもしれない。
 
 
 
 
***
 
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
 
http://tenro-in.com/event/103274
 

天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


2020-01-24 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事