fbpx
メディアグランプリ

屍のポーズのすすめ


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【4月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:古畑 佑奈(ライティング・ゼミ平日コース)
 
 
「自分の外側にあるものではなく、内側にあるものを見つめて」
 
屍のポーズをとるとき、ヨガのインストラクターは語りかける。
 
私は、心を無にしようと試みる。
 
これがどうしてなかなか、難しい。
 
ヨガに通いはじめたのは、数ヶ月前。
きっかけは、旅先で会った、インドに住む青年、Kさんとの出会いだった。
 
Kさんにはオーラがあった。
 
正直なところ、私は科学的でないことはあまり信じない質である。
 
しかし、彼には確かにオーラがあった。
不思議な落ち着き。どっしりと、何事にも動じないような、内面の力強さ。確固たる意志。
まるで、山の仙人のような、常人ではないオーラを感じた。
 
旅の途中で出会った私たちは、インドの哲学や、インドの占星術ついて話した。というか、それらについてひたすら彼に教えてもらった。
 
インド哲学の話の中でも、ヨガの話はとても興味深かった。
 
そもそも、ヨガはサンスクリット語で「つながり」を意味するそうだ。
心と身体、魂のつながり、調和をめざして行うすべてのことがヨガなのだという。
 
私は、すっかり彼の話を聞き込んでしまった。
 
彼はインドに住みながら、毎日2時間ほどヨガをし、自分と向き合う時間を持っているのだという。
 
ただただ、「かっこいい」と感じた。
それは、彼が常に世の中の何か、ではなく、彼自身と向かい合っているからであった。
 
世の中の動きに惑わされるのではなく、その動きに対して動じない、自分の核を持っていた。
 
私も、こんなオーラのある人になりたい。
 
そんなわけで、ヨガに通いはじめた。
 
ヨガには、さまざまなポーズがあり、それぞれ名前がついている。
立ち木のポーズ。
下向きの犬のポーズ。
戦士のポーズ。
などなど。
 
呼吸を大事にしながら、普段使わない身体の節々を伸ばしたりバランスをとったり、気持ちがいい。
 
中でも、最後にとる屍のポーズ。
 
床に仰向けに横たわり、両腕はこぶし1個分くらい、身体から離す。足は肩幅に広げ、ひたすら脱力。
 
私は、このポーズがとても気に入っている。
(決して楽だから、ではない)
 
ただただ、自分の内側と向き合う時間。
 
ためしに、今から、「何も考えず、心を無にして」15秒間、目をつぶってほしい。
 
1……2……3……
 
……15
 
心を無に、できただろうか?
けっこう、難しい。
 
感情を手放すことで、心を無にする。頭では分かっていても、無にしようと強く思えば思うほど、できない。
どうしても、今日のご飯のこととか、仕事のちょっとした不安とか、LINEの返信をしていなかったなぁとか、そんなことが次々と頭から浮かんでくる。
 
「頭に浮かんでくることは否定せず、ただ、それをぼーっと遠くから眺めて」
 
ささやくようなインストラクターの優しい声、そのあとしばらく無音が続く。
 
うーん、そうは言っても次から次へと、頭に物事が浮かんできてしまう。
それらをもぐらたたきのように叩きたくなる。
 
今は心を無にしたい。
 
思えば思うほど、遠ざかっていく気がする。
 
同時に、日々さまざまなことに忙殺され、こんなに静かな空間で、自分と向き合うことはあっただろうか、と考える。
 
時間があれば、すぐにスマートフォンを開いてしまう、日常。そこには膨大な情報があり、刻々と変化する。新しい情報が溢れかえっている。
気づけば追いつくことに必死で、自分の考えは置き去りにして、周りがなにを考えているかに敏感になっている。そして、置いていかれないように、新しい情報を収集しようと必死になる。
 
あれ、私って、じつは、空っぽなんじゃないか。
 
ただただ情報を「私」という穴を通して通過させているだけなんじゃないか。
 
私が「私」であると、何を持って言えるのか。
 
悶々としながら、自分の呼吸に意識を持っていく。
 
深く、おなかに酸素をとりこむ。
長く、息を吐ききる。
 
一呼吸、一呼吸を丁寧に行うことで、私が「私」をいたわっている、という感覚が芽生えてくる。
 
私がいつか屍になるとき、いったいなにを考えるのだろうか。
 
屍のポーズをとるとき、当初、こんこんと泉のように湧いていた雑念は、だんだんとどうでもいいことになっていく。
 
日々がんばっている私。身体も頭も、究極に脱力して、今の「私」と向き合う。
 
まだまだ、日々の小さなことで自信を失くしたり、投げやりになってしまったり。大事な人に、ちょっといじわるなことを言ってしまったり。
 
仙人のようなオーラには、程遠い自分。
 
ヨガの世界では、そんなダメな自分も受け入れる。
 
今、ここにいる自分と向き合うことを大切にする。
 
屍のポーズは、日々を一生懸命に生きている私たちを、いたわってくれる。
 
私は淡々と、ポーズをとり続ける。
 
いつか、誰もが驚くオーラを身につける日まで。
 
 
 
 
*** この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
 

【2020年4月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜《3/29(日)までの早期特典あり!》


 

天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

天狼院書店「プレイアトレ土浦店」 〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


2020-03-27 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事