「書く」という臓器提供
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:藤野 碧(ライティング・ゼミ日曜コース)
「1. 私は、脳死後及び心臓が停止した死後のいずれでも、移植の為に臓器を提供します。
2. 私は、心臓が停止した死後に限り、移植の為に臓器を提供します。
3. 私は、臓器を提供しません。」
健康保険証の裏面に、こんな記載がある。
○をつけ、必要事項を記入すれば、自分の意思を表示できるというものだ。
臓器提供を希望し、条件が合えば、自分の死後すぐに臓器が取り出され、必要な人に移植される。誰かを助けることができるのだ。
私は選択肢を見つめるが、なかなか決めることができない。
「自分が死ぬ時のこと」を想像したら、胸のあたりが、すーっと寒くなった。
「自分が死ぬ時」を初めて真剣に想像したのは、高校3年生の時だったと思う。英語で短い作文を書く授業で、こんな課題が出た。
「あなたが3日後に死ぬとしたら、それまでの間、どう過ごしますか」
倫理でも道徳の授業でもない、単なる英作文の課題の1つとして、ポッと投げ掛けられた問いだった。
私はずいぶん考えて、次のような主旨のことを書いた。
「3日後に死ぬとしたら、私は3日間かけて、自分がこれまで体験したことや考えたことを、ノートに書き記します。私は志半ばです。残された家族や友人に私の意思を伝えてから、この世を去ります」
当時、世界は9.11同時多発テロ、その報復としての米国のアフガニスタン侵攻、イラク戦争と、暴力が暴力を産む悲惨な状況だった。10代の私は多感で純粋で、心の底から世界平和を求め、先生やクラスメイトと話し合ったり、反戦デモに参加したりしていた。今は無力かもしれないが、いつか自分の力で世界を変えるんだという、強い使命感にかられていた。3日後に死ぬわけにはいかなかった。
でもどうしても死ぬのだとしたら。
私は自分の思いを「残す」ことを考えた。それが「書く」ことだった。
肉体の死と共に、自分のそれまでの経験や、そこから学んだこと、考えたことが全て消えてしまうということに対して、その時初めて危機感を持ったのだ。
死んだら、なくなってしまう。それが悔しい。
それは、「生きた証を残したい」という欲求とはちょっと違って、「せっかくここまでやったのに、世界の、社会の、誰かの役に立てることができなくて、もったいない」という気持ちだった。
「将来は世界平和のために働く」私はそう決めて、国際系の大学に進んだ。
熱い思いを持つ自分が誇らしく、どこか選ばれたヒーローのように感じていた。しかし、そんな私が大学生活を通じて思い知ったのは、自分がいかに平凡で、中途半端かということだった。私より遥かに優秀で、志が高く、勤勉な学生が大勢いた。しかも彼らは具体的に動き始めていた。中東の民族対立を解決したいと願い、現地の学生と一緒に活動している人。アジアの発展途上国を豊かにすると決め、すでに何度も現場に足を運んでいる人。
私はといえば、具体的に自分が何をしたいかさえ、見つけられなかった。国際政治や法律など多くの授業を受け、学外のNGOの活動に参加したりもしたが、結局、どれも中途半端でやめてしまった。認めたくなかったが、私は特別な人間ではなかった。「世界を変えるのは私しかいない」だなんて、とんだ思い上がりだったのだ。あの日「書き残さねば、死ねない」とまで思った私の気持ちが、とても幼稚で、取るに足らないものに思えた。
そして私は国内の一般企業に就職し、普通の会社員になった。
10年働き、結婚して出産した。平凡な生活だ。
大学の同級生は、国連の職員や、外交官になった。
だけど、私が平凡な自分を悲観し、うじうじ過ごしているかといえば、それは違う。
「世界の問題」や「国際的な仕事」から遠ざかるにしたがって、私の意識は、より身近な物事へと向いていった。身の周りで起きる社会問題や、さらに身近な、自分の身体感覚や違和感に、目が向くようになった。
近くの公園で暮らしているホームレスは、どういう人たちなのか? なぜ、私は彼らに無関心なのか? 会社員は毎日働き過ぎで人間らしさを失っているけど、これでいいのか? 昼間は太陽の下でのんびりするほうが、幸せな生き方なんじゃないのか? 女性だから・男性だからという理由で「当たり前」に担わされている役割って、本当は不要なんじゃないのか? 私の家庭環境や育てられ方って、実は変だったんじゃないか? みんな自分で気づかないだけで、生きづらいまま生きてるんじゃないか?……
私は日々のさまざまなことに対して、時に心地よさを感じ、時に違和感を覚え、疑問を持った。実際に見に行ったり、本を読んで調べたり、実体験を振り返って言葉にしたりした。同じような問題意識を持つ友人を見つけ、議論した。
今や、自分の生活や人生そのものが、問いにあふれ、おもしろく輝き、私を待っていた。私は見つけ、感じ、考えた。
あ……
もしも今死んだら、全てが消えてしまう。
私の体験や思考が、誰の役にも立てないまま、「無」になってしまう。
それはとても、もったいない。
あの時の危機感がよみがえった。
書かなくてはならない。
そういう思いで、私は「書く」ことを始めた。
人に見せる文章を書くための、心得も、習慣もなかったので、ライティング・ゼミに入門した。
あの時とは違い、今は書いたものをインターネットにのせれば、家族や友人以外にも読んでもらうことができる。伝わりやすい文章を書ければ、本当に必要な人に届き、役立ててもらえるかもしれない。
書くことは、私にとっての臓器提供だ。
死んで火葬されて「無」になる前に、使える臓器を取り出しておきたい。
誰かの役に立つように、形を整え、そっと差し出したい。
特別な人でなくとも、誰もが臓器を提供できる。そして誰かの役に立つ。
かつて、私は自分が世界を救うヒーローではないと気づいた時、自分には書き残す価値のあるものなんて何もない、と思った。
だがそれは間違いだった、と今は思う。
私が感じたことや、私が考えたことには、書き残す価値がある。
あなたが感じたことや、考えたことにも、書き残す価値がある。
世界を変えるほどの大きな力は、ないかもしれない。
だけど、それを読んだどこかの誰かを勇気付けたり、温めたりする力が、きっとある。
書こう。そして、読んでくれる人に向けて差し出そう。
「余命3日」になってからでは、間に合わない。
心臓、肝臓、腎臓、膵臓、それから、それから……
我々の臓器は無限にあって、これからもっと増えていく。
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325
■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984