fbpx
メディアグランプリ

私のパンドラの箱を開けたのは……天狼院書店だった


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【2月開講申込みページ/東京・福岡・京都・全国通信】人生を変える!「天狼院ライティング・ゼミ」《平日コース》〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜 →【東京・福岡・京都・全国通信対応】《平日コース》

記事:はやみん(ライティングゼミ)

 

天狼院書店のライティングゼミに通うようになったのが去年の10月、そこから約4ヶ月が過ぎようとしている。

 

ライティングゼミに通うことを決めた時点で、私は自分とある一つの約束をした。その約束は、アメリカ大統領や総理大臣みたいに忙しいわけではなく、まして課題のチェックをしてくださる店主の三浦さんより忙しいことはないのだから……課題は必ず出すことだった。

 

最初の頃の投稿は正直2,000字というハードルが思わず見上げてしまうほど高く、課題を提出してもなかなかコンテンツができず…….コメント欄の三浦さんからの投稿ありがとうございます。の文面を見るたびにがっかりしていた。そこからまた今週は何を書こう、一旦なにを書いたらいいのか? 頭をフル回転させながら一生懸命コンテンツになる種を見つけては、ABCユニットを作り、Macに向かって一心不乱に文章を書いてはグループページに投稿し、投稿した後は三浦さんのコメントのお知らせがいつ入るのか? 自分の今回の投稿はきちんとコンテンツになっているという評価がでるのか? 毎週ドキドキしながらFacebookのコメントを見ていた。

 

自分ではコンテンツになっていると思っている文章でもプロの目から見ると……足りないところだらけで、コメント欄の三浦さんからの投稿ありがとうございます。コメントを見るたびにどうしたらいいのだろうか? 自分の文章を振り返ると同時に、同じ10月生の投稿を見るたびに、なんでこんな風に書けるんだろう〜とか、どうしたらこんな面白い文章がかけるのだろう〜と少々嫉妬混じりで読んでいた。私は本当に書き続けたら面白い文章が書けるようになるんだろうか? と不安になったり、今やっていることは無駄ではないのか? と思ったりと感情が揺さぶられた。また、三浦さんからのコメントに面白かったです。と書かれてあるとそれはそれで嬉しいが、同時に、次は何を書こう! と、コンテンツとして評価されない時よりも次の投稿に対してのプレッシャーが大きかった。

 

別に仕事でもなく、自分が習いたいから、面白い文章が書けるようになりたいから通っている訳で、誰も私に毎週投稿するようにとか、ライティングゼミに通うように言ったわけではない。私は私の意思で通うことを決め、課題は必ず提出すると自分に約束しているだけで、途中で辞めたければ辞めてもよかったが、今日まで辞めずに続けてきたのはどうしてだろうか?

 

実は、ある人のちょっとした一言でその理由に気がついた。

 

ライティングゼミの新年会に参加した時、ほとんど会話はライティングの話ではなく、福岡の美味しい食べ物屋さんの話ばかりだったが(笑)その中で参加者の1人が

「あの時から続けていた人は、今は全員それで食べている」と…….

学生時代に文章や、イラストや創作などを今でもずっと続けていた人、諦めずにやり続けた人は、みんなそれを仕事にしているということだった。

 

そういえば私は大学生の時、映画が好きで自分も映画に関わる仕事がしたいと思っていて、通信講座でシナリオ講座を受講していた。今は2,000字の文章を書くのに苦労しているが、当時はシナリオを書いてコンテストに応募したこともあった。毎週のように映画館にいっては浴びるように映画を観ていた。捨往来は映画に関わる仕事に就きたいと思っていたけど、勇気が出ず、映画制作の仕事に飛び込むことができなかった。周囲に流されるまま就職活動を始まるが、映像の業界に未練があった私は、すこしでも近い業界へと思い、マスコミ業界へ就職したいと思い就職活動をしたが、上手くいかないまま全く別の業界へ就職した。

 

なかば書く事、自分で何かを表現することは私には無理だと自分で自分にレッテルを貼り、騙し、騙ししながら生活をしていた。

 

そんな私の何か? が変わってきたのは、3年前にブログを書くようになってからだった。

 

ブログで自分の興味がある事を調べて書いたりしているうちに、だんだんもっと面白いものを、自分らしい表現や自分らしい文章を書きたいなと思うようになった。その思いが強くなってきた時に天狼院の存在を知り、ライティングゼミの存在を知り、果たして私はついていけるのだろうか? という不安はあったのだが通う事にした。

 

そこから毎週課題提出という日々がスタートしたのだった。

 

そして、徐々にいままで封印していた私の心の奥底で封印していた書く事で食べていきたいという欲求と向き合うことになった。

 

毎週、毎週のこの課題提出でこの有様だと、本当に書く事を仕事にしようと思ったらわたしの中からどんな感情が出てくるか? 正直わからないけれど……自分で自分にできないという烙印を押さずに続けていれば、書く事で食べることができるだろうと今なら思える。

 

ありがたいことに今は長寿の時代である90歳まで生きるとしてまだ折り返し地点にも達していない、だったら、大学生の頃の私のように書くことで仕事にしたいという思いを封印する必要はない。そう私は天狼院で自分の奥底のパンドラの箱を開いたのだから嫉妬や、不安や、後悔などなどの先には希望があるはずだ、だったら今は書く事を辞めずに続けていこうと自分に約束したいと思う。

 

*** この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。 *この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【2月開講申込みページ/東京・福岡・京都・全国通信】人生を変える!「天狼院ライティング・ゼミ」《平日コース》〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜 →【東京・福岡・京都・全国通信対応】《平日コース》

天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F TEL 03-6914-3618 FAX 03-6914-3619 東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階 TEL 092-518-7435 FAX 092-518-4941

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5 TEL 075-708-3930 FAX 075-708-3931 kyotomap

【天狼院書店へのお問い合わせ】

〔TEL〕 東京天狼院:03-6914-3618 福岡天狼院:092-518-7435 京都天狼院:075-708-3930

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。 【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】

メルマガ購読・解除

【有料メルマガのご登録はこちらから】 【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。 【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】

メルマガ購読・解除

【有料メルマガのご登録はこちらから】


2017-01-25 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事