メディアグランプリ

ポーカーが上達すれば人間関係が広がる


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【4月開講申込みページ/東京・福岡・京都・全国通信】人生を変える!「天狼院ライティング・ゼミ」《日曜コース》〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
【東京・福岡・京都・全国通信対応】《日曜コース》

 

記事:ほう(ライティング・ゼミ)

 

「私、昨日のデート、ケンカして帰って来ちゃった!!」

会社の昼休み中。

パスタ皿が載ったテーブルをはさんで、マキさんはあっけらかんと言い放った。

 

私は驚いて、聞き返す。

「えぇっ! それって、この間いい感じだって言ってた、年下の男の人ですか?」

「そう、その人。いちいち細かくて余計なこと言ってくるから、腹が立って。最後に、あなたは自分は料理作らないくせに、出された料理には文句言うタイプだ、って言っちゃった」

「は~、それはまた、ぶった切りましたね」

 

同じ営業部で働くマキさんは、いつもこんな感じだった。

自分のことを話すのにためらいが無く、何でもストレートに報告してくれる。

 

当時、私は短い間勤めていた不動産会社を辞め、広告代理店で派遣社員として仕事を始めたところだった。

配属先は営業部で、職種は営業アシスタント。

私とほぼ同じタイミングで、契約社員として同じ部署にやってきたのが、マキさんだった。

彼女は営業だったし、私よりもひと回り以上年上で、40歳近くだっただろうか。

一見、あまり共通点の無さそうな二人だったが、マキさんはやって初日から、いつも明るく私に喋りかけてくれた。

 

「昨日行ったランチ、割烹なのにビーフシチュー出してくれるの! 美味しいから今度行こう!」

「京都でやってる美術展、面白そうだけど、ああいうの興味ある?」

「ねぇねぇ、今彼氏いるの?」

「このまえ、知り合いが株始めたらしくって。私も投資始めようかな」

 

その時25歳になったばかりの私は、まだまだ世間知らずで、そしてとても人見知りだった。

いわゆる雑談が苦手で、何を喋ればいいか頭に浮かばず、会社の人や取引先の人に対し、挨拶以上のことを自分から言い出せなかった。

「こんなことを言ったら場違いかな。こんなことを言ったら変に思われるかな」と相手の顔色をうかがっては、ぐるぐると頭でっかちに考えすぎ、結局口に出せずじまい、ということを繰り返していた。

当然、相手との距離も縮まらないし、仲良くならない。

 

そんな私の目に、自分の意見をストレートに口に出すマキさんは、とても自由でまぶしくうつっていた。

 

そんなある日、その営業部のエースの男性が、マキさんに厳しい言葉をかけている場面に遭遇した。

詳しくは覚えていないが、「あのタイミングで数字の話を持ち出すのは、僕はどうかと思いますよ。まだよく分かってないんだし、余計なことは言わないで下さい」

という様な内容だったと思う。

 

見ていてちょっとドキっとした。

エースの男性・大山さんは、仕事はできる人だったが、割と自分の考えを押し通す人で、後輩たちからは恐れられていた。

その時も、特にマキさんが責められる程の内容ではない様に思えた。

……マキさんは、いつもの感じでズバっと言い返すんだろうか。

 

ところがさしたる反論もせず、「すみません、次からは気を付けます」と素直にマキさんは謝り、その会話は終わった。

いつもの歯に衣着せぬ物言いの彼女からすると、私にはちょっと意外だった。

とはいえ、何となく気まずい空気が、マキさんと大山さんの間に流れていた。

 

その次の日の昼だ。

マキさんと大山さんの営業同行に、たまたま私もサポートでついていった。

商談は問題無く終わったが、前日のやり取りがあったので、帰り道の途中のランチに、私は何となく緊張していた。

マキさん、何喋るんだろう。

やっぱり、営業の話だよね。たぶん。

 

ところが。

「聞いてくださいよ、大山さん。私昨日、駅でこけちゃって!」

全然関係の無い話をマキさんはした。

あれっ?

と思っているうちに、その話が面白くて、つい私も大山さんも笑ってしまう。

食べ終わる頃には、空気がほどけて、ふわっと軽くなっていた。

その後、マキさんは言った。

「昨日の話、反省しました。で、考えたんですけど、今度こんなことやってみませんか」

 

……それは見事な切り替えで、これぞ大人の会話だ!

と私はため息をついた。

 

そうだ、マキさんはただ自分の好きなことを喋っている訳ではなかった。

ちゃんと空気を読んで話をふってくれていたのだ、ということに、私はようやく気付いた。

それは、トランプゲームのポーカーみたいなものかもしれない。

相手の顔を見て、空気を読みながら、まずは自分から話題のカードを切ってみる。

 

そこからうまくカードが組み合わさることもある。

出したカードがしっくりこなくて、流されてしまうこともある。

でも、たまたまカードが合わなかっただけだ。

落ち込むことなく、次のカードを切ればいい。

 

私は、ポーカーにすら参加しようとしていなかった、臆病者な自分を恥じた。

そうだ、ただ私は自分が恥をかくのが怖かっただけなのだ。

 

あれから10年が経った。

会社でもプライベートでも、随分年下の人と接する機会が多くなった。

美容院に行けば、ひと回りも年下の子が髪を洗ってくれたりする。

 

『お客さんと喋らなくちゃ。話を聞きださなくちゃ』という気負いは感じるのだが、どうも空回りしている様だ。

昔の自分を見ている様で、少しくすぐったい。

 

今の私は、もう知っている。

まずは自分のカードを見せ、相手にオープンにすることから話が始まる。

「はじめまして。私はこういうものです」
***

この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。

http://tenro-in.com/fukuten/33767

天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。



2017-03-25 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事