メディアグランプリ

からだは人生の乗りもの ~ギックリ腰との対決


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【12月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:山内英治(ライティングゼミ平日コース)

 

「うぎゃぁーーー!&○#;△?$※!!」

「だ、だいじょうぶ??」

 

土曜の朝、妻と二人、1泊旅行の準備をしていた。食事をして着替えを済ませ、荷物をあらかたつめ終わっていた。そろそろ出発しなければというそのとき、私は突然に叫び声をあげて、その場に「く」の字になって倒れこんだ。

 

何の前触れもなかった。正確に言うと、大きなトカゲの形をした黒い影(かげ)が一瞬だけ見えた気がするが、そんな目の錯覚をあれこれ詮索するゆとりはなかった。横向きに寝た状態になったまま、そこから少しでも動くと、激痛が走る。

 

ギックリ腰である。

 

それまでに何度もギックリ腰になっていたが、このときの「発作」がもっとも激しく、何が起こったのか理解するのに時間がかかった。激痛が混乱に拍車をかけた。しかし、一歩どころか、ピクリとも動けないことがわかると、なぜか高速バスの時間に間に合うかどうかが心配になった。

 

「行っていいよ」

「え、でも……」

「……いいから行けー!」

 

激痛にたえることと、高速バスに間に合わないことの、重大さが整理できなかった。叫んだ勢いにおされて、妻は出かけていった。そのあと、食事はもちろんのこと、トイレに行くことさえできないことがわかって、妻をむりやり送り出したことを少し後悔した。

 

2ヶ月ほどたって、ようやく痛みがなくなってくると、私は筋トレに入った。

 

肉体は、生きものではあるが、機械のようなところがある。つまり、これだけのインプットをすればこれだけのアウトプットがある、ということがだいたい決まっているのだ。才能や年齢の差は当然あるが、「日本人の大人」ぐらいの広さでくくってしまえば大きな差がなく、努力の量が成果に比例するとても公平なシステムになっている。つまり、ライザップの宣伝にウソはないということだ。

 

機械なので、神様がつくったスーパーデリケートなクルマだと思えばちょうどいい。ときどき燃料を足さないといけない。走らずにずっとほっておくと調子が悪くなる。何キロか走ったらオイルを交換したり、タイヤがパンクしたら修理したりする。高価なオイルを入れたり、性能のよいタイヤにかえたりすると、ちょっと調子がよくなる。汚れたら洗車する。人にまかせることもできるが、自分でみがくこともできる。ワックスにもあらゆるバリエーションがあって、それぞれにその特徴を主張する。

 

からだにもクルマと同じように、あらゆるバリエーションの中から選んだプロテインを入れてみたり、いろいろなトレーニングマシンを試してみたり、トレーニング手法の本を買いあさっては読んでみたりした。トレーナーについてもらったりするお金は出せなかったが、妻が教材を探してきてくれた。「週1回30分3ヶ月で現役格闘家の肉体になる!」と題されたビデオ教材をみてやりかたを覚え、勤め先の福利厚生が使える安いジムに通った。

 

妻がみつけてきたその教材は、インナーマッスル、つまり、体の内側にある筋肉を重視して、インナーマッスルを鍛えると、外側のアウターマッスルが効率よくついてくる、という理論になっていた。具体的には、おなかとおしりと背中に力を入れて、機械やおもりを使ったいろいろなトレーニングを行う。

 

その教材に出会う前も、ジムには通っていた。同じトレーニングマシンを使ってやっていたのだが、いま振り返ると、まったく効果がなかったと言ってもよいぐらいである。効果はテキメンで、アウターマッスルにも変化が現れた。

 

そもそも、ギックリ腰対策なので、コシや背中の筋肉を強くしなければならない。まるでクルマのボディーに特製の柱を入れて補強するかのように、コシの筋肉を盛りあがらせる。

 

 

3年ほどが過ぎ、会社では昇進して仕事がキツくなっていたそのとき、再び「ヤツ」が来た。

 

やはりヤツはトカゲの形をしていた。長さは30cmぐらいか。大きくて太いトカゲの形だが、黒い影(かげ)だった。3mほど後ろに、7~8匹ほどが並んでいるのを感じた。そして、こちらに向かって、ジリジリじわじわと、距離をつめてくる。私はそれを止められない、逃げられない。ジリジリと近づいてくる。だんだんだんだんと寄ってくる。

 

「ガブッ!」

私のコシに、ヤツらは咬みついた。

「(ぐわー!!)……あれ??」

ヤツらは私のコシにかみついたままだったが、私は立っていた。

少し違和感はあったが、痛いというほどのことはなかった。

つまり、鍛え上げた筋肉が、ギックリ腰の発作にたえて、しのいだのである。

 

もちろんヤツらの存在に証拠はない。ただ、私はヤツらの攻撃ダメージを感じながらも、勝った喜びをかみしめていた。ヤツらの総攻撃を受けて、このからだは勝利したのである。神さまありがとう、私はこれからも負けない。

 

***

この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。

http://tenro-in.com/zemi/42175

天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。



2017-11-08 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事