メディアグランプリ

金が人の皮をむく。


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【10月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《平日コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:ちょこ (ライティング・ゼミ 日曜コース)

 
 
「……ん? これでこんな値段するの?」
あぁマジか。こんなんだったら買わなかったのに……。あぁマジか。でも今からやっぱ買うのやめますなんて言えない……。
 
私は、ここ最近、そんな失敗ばかりしている。
 
最近も、やらかした。
ある日、友だちのSちゃんとご飯食べに行ったときのことだ。
 
Sちゃんは、絵に描いたようなバリキャリだ。ものすごい勢いで稼いでいる(と思われる)。着こなしている服も、バックも会うたびに更新されている。雑誌から飛び出してきたようなかんじで、私の前に現れる。ファッションに詳しくない私が見ても、身につけているのが上質だとわかる。
 
告白しよう。
そんな彼女とのご飯は、いつも若干の緊張感がある。ドキドキ、ソワソワするのだ。
 
なぜって?
Sちゃんが選ぶお店は、東京カレンダーに出てきそうな高級店ばかりだからだ。選ぶお店の価格帯が、自分がよく行くお店の会計額の10倍もするお店ってこともよくある。
 
私は食べるのが好きな方だし、毎日ジャンジャンお金を使っているわけではない。だから、支払えないってわけじゃない。はず。
 
でも、なぜか払うときに感じる「え~? こんなに……するの?」って感覚は、胸にズンと残るのだ。
 
この前は、「軽く一杯飲まない?」と言われて初めて行ったお店。値段を見て、仰天した。1杯少なくとも2,500円からって価格帯のカクテルが並んでいるのだ。
 
ドキドキ。ソワソワ。
うう。これ、サイゼリヤで2~3回ぐらい好き放題食べれるじゃん。それが、ちっこいグラスに入った飲み物のかたちで、目の前に出される。
 
ゴクッとひとくち。
……おいしい。
おいしいんだけど、なんだかうれしくない。
 
うれしくないと思う自分に、自分が戸惑った。
だって、自分も食べるのがすきだし、おいしいものが好きだから。あれ? って。
不思議な、感覚だった。
 
でも、数日でぱぁっと忘れてしまう。
 
自分だけの生活に戻るからだろう。戸惑ったことなど、スッと頭から抜けてしまう。
自分だけでごはんをたべたり、自分と近しい経済状況の友だちとごはんをたべて、飲んでいるだけだと、全く気がつかない。
見えなくなるのだ。
 
でも、また見える瞬間がある。また違う友だちKちゃんとお茶をすることになった時のこと。
Kちゃんは、言う。「お金を貯めているから、落ち着いたとこがいいけど、高いカフェはちょっと……」
 
 
あ! と思った。
たまたま待ち合わせたエリアは、オシャレなカフェがあちこちにあった。
着飾った客が、あっちにも、こっちにもいて話に花を咲かせていた。
 
 
私は、大いに戸惑った。そして、あせった。
 
自分では、お金のことを正直に(しかも、仲良しの友だちに)話すなんてことはできないと思っていた。だから、その意味でもショックだった。
 
自分にとっての許容価格も、人にとっては許容できない価格だなんて、完全に忘れてしまっていたことにさらにショックを受け。
 
さらにさらに、自分がこれについて思いを巡らせる機会がなかったということは、自分ルールに共感してくれる、ごくごく狭い範囲で生きてきていることがわかってしまったから。
 
3つが同時に頭に落ちてきて、大いに戸惑ってしまった。
 
 
結局、だ。
高価なものを楽しむには、もちろんお金という、物質的な余裕も必要だ。
ない袖は振れない。そもそも、お店でサービスを受けたり、商品を購入したりできない。
 
でも、それだけじゃない。
高価なものを楽しむには、精神的な余裕も必要なんだろう。
 
 
お金を支払うことができても、楽しめない。
お金の対価として、サービスを受けているのに、ナゾの負の感情が乗っかってくる。
 
この負の感情の有無は、どこからくるのかというと、精神的な余裕からきていきように感じる。この余裕は、生まれ持ったものにも関係してくるし、今どんな状況かを、ウソがつけないほど正直に自分に突き付けてくる。
 
ウソが、つけない。
 
お金は、その人がどんな場所にいるのか。
どんな毎日を送っていて、どんな世界を見ているのか、残酷に明らかにしていく。
 
外見だけではわからない。
外側の皮をむいて、暮らしぶりや価値観をあらわにしてしまう。
 
皮むき器のようなものなのかもしれない。
 
自分がサービスを使ったとき、商品を買ったとき。
友だちや家族など、身近な人のお買い物に付き合ったとき。
 
お買い物の瞬間にチラつくあれ? に目をこらすと、もっと自分のことがわかってくるのかもしれない。

 
 
***

この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。

http://tenro-in.com/zemi/59299

天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。



2018-09-26 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事