ライティング・ラボ

赤玉国の記憶


 

 

記事:Mizuho Yamamoto(ライティング・ラボ)

 

1945814日赤玉国の領土満州。

 

朝目覚めると、台所から香ばしい匂いが2階の子供部屋まで流れてきた。鼻のいいむっちゃんには、炒った大豆の匂いだとすぐにわかった。10時のおやつに食べられるかな?

 

台所に駆け降りて、その後ろ姿から母親が泣いているのに気付いた。

 

「町内から、小学5年生が選ばれた。あの子が……」

 

何のことだかわからないが、母親が悲しんでいることと、自分が何かに選ばれたことは理解できた。それも何だかよくないことに。

 

今すぐにでもつまみたい大豆は、大事そうに、ひものついた小さな布袋に入れられ、着替えをして再び台所に戻ると、母親が首からかけてくれた。

 

「一編に食べるんじゃないよ。よくかんで少しずつ」

 

言いながら母親は、大粒の涙をぽろぽろとこぼした。まるで透明な大豆の粒が頬を伝って転がるように。

 

水筒と大豆の袋を「ばってん」にかけて、母親に言われた場所に行った。

 

そこには幾人かの同じクラスの子もいて、みんな神妙な顔をしていた。軍服を着たちょっと怖そうなおじさんが話し出した。

 

「いいか、これから一人ずつ、道路に掘られた穴に入る。じっとしゃがんで上の様子をうかがうのだ。大きな音が聞こえてきて、戦車
が上を通ったら、今から配るこれを上に向かって投げるんだ。こうやってピンを抜いて」

 

そこへ息を切らして、町内会長が走って来た。

 

「明日、天皇陛下からの大事な放送があるから、それを聞いてからにしようということになったぞ」

 

集められた小学5年生たちは、よくわからないままに家に戻った。

 

母親がくしゃくしゃの涙顔で出迎えて、

 

「よかった、よかった」

 

繰り返し何度も頭をなでられた。

 

翌日815日の玉音放送で、戦争は終わった。

 

それは、子どもを使ったソ連軍への特別攻撃作戦だったらしい。「子ども特攻」ともいうべき作戦。満州での話。

 

赤玉国は、子どもをも戦争の道具に使おうとしたのか?

 

そんなはずはないだろう。

 

私を寝かしつけながら、母が語った昔話。

 

そのいくつものエピソードは、鮮明な映像として、母の記憶に残っていた。何度聞いても正確に同じ話をしてくれた。

 

今は亡き母に、事の真偽を訪ねることはできない。

 

けれども私は思う。

 

そんなはずはないだろう。

 

赤玉国は、子どもを大切にする国だったはず。

 

そして今も一番に、未来を担う子どものことを考える国であると。

 

 

***
この記事は、ライティングラボにご参加いただいたお客様に書いていただいております。
ライティング・ラボのメンバーになり直近のイベントに参加していただくか、年間パスポートをお持ちであれば、記事を寄稿していただき、店主三浦のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。

 

 
【天狼院書店へのお問い合わせ】

TEL:03-6914-3618

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。イベントの参加申し込みもこちらが便利です。

【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】

メルマガ購読・解除

【有料メルマガのご登録はこちらから】

バーナーをクリックしてください。

天狼院への行き方詳細はこちら


2015-08-04 | Posted in ライティング・ラボ, 記事

関連記事