新しい生き方売ります。
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【4月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:藤川大暉 (ライティングゼミ・ライトコース)
「お前将来何になりたいの?」
「うーん 正直わからんそっちは?」
「公務員か大企業かな?無難に」
友人との他愛のない会話だ。この手の話題は中々自分の中でこれだという選択肢を見つけ出すのが難しい。学生の間に進んでいく方向が決められる人は正直にうらやましいと思う。大抵の学生は悩みつつ毎日を送っていることだろう。私もその一人なのだから。
最近ではYoutuberという新しい働き方も登場し、ますます従来の企業に入り定年まで働くという働き方だけでなく、個人でビジネスを行うことも容易になってきた。副業も解禁され始め徐々に既存の働き方が見直されつつある。
一方で企業側としては、若者の定着率が課題になりつつある。どこの職場も若者不足働き手がいないので定年後の再雇用なども一般的になり始めた。もはやこれまでの常識は通じない新しい時代が到来し始めている。だからこそ、どうやって生きていくのかということが難しい時代になってきたのかもしれない
ただ、このような考え方はあまり理解されにくい面も大きいと思う。
特に世代間、業界間のギャップなどはとても深くそれがまた私たちを苦しめる。
3年は仕事を続けないと根性がないと言われ、残業を長くする人や酔っ払って人を殴る人が偉いと言われる。
私も1年程度で会社を辞めてしまった。毎日怒鳴られ続け体も心もボロボロになり、退職した。周りからは、散々に言われた。根性が無いだの使えないだのと言われ続けた。
正直自分はダメなんじゃないか、他の奴は頑張っているのにと自分を卑下する毎日だった。
友人たちの話を聞くと似たような悩みを持っていることが分かった。
類は友を呼ぶとこういう場面で使っていいのか分からないが、友人たちも退職して転職した者や精神的に参ってしまって休職中の者、あるいはあえて休学を選ぶ友人も多かった。
私は、このような悩みは自分だけではないと安心したと同時になんで、こんなにも会社に合わないという人たちが増えたのか疑問だった。やはり昔と今では働く価値観が大きく異なるからなのだろうか。友人たちに聞いてみると「やりたい仕事にこのままだといつまでも就けないから辞めた」「上司と合わな過ぎてうつ病になったから休職した」など理由はいろいろだが、人間関係で悩んだ末に退職や休職と言う選択に移っている。
昔からこの手の悩みはあったに違い無いが、恐らく昔よりもフットワークは軽くなっているのだと思う。これは、働くための価値観が変化してきている兆候の一つなのではないだろうか?
嫌な仕事でもお金のために働く、仕事は辛いものだから若いうちに遊べと言う考え方が多かったのではないかと思う。ただ今は恐らくそうではなく、重要なのはいかにして個人を認めてもらうか、自己実現が出来るかどうかという指標が働き方には求められている気がする。
もちろん生きるためにお金は重要で不可欠なものではあるが、それ以上に周りからの承認、仕事を通しての自己実現というものを重要視している。だからこそ、合わなければすぐ辞め次を探す。重要なのはお金だけではなく自己実現が出来るかに変化している。
このようなことを友人たちと次の仕事の話などをしていると、「お前、旅好きなんだし旅系のyoutuberとかになったら?」と言われた。
Youtuberか正直なところ考えたこともなかったが、今では世界を回りながら発信するということを仕事にすることが個人でも可能な時代になってきたのだ。早速周りに自分の話を聞いてもらった。
幸運なことに私の知り合いには、youtuberはいないけれどもブロガーやバックパッカーとして生きている人たちが大勢いたため働き方について色々聞いてみたら多くの人たちが、「好きで得意なことを続けているだけ」と答えた。そう答えた彼らは本当に楽しそうだった。毎日不満げに生きている私とは正反対だった。
彼らは私からみたら毎日がとても楽しそうで、輝いていた。どうしてそうなのだろうか考えてみた。それは、「好きなことを通じて、相手も満足させる」つまり彼らは自分自身の「生き方」を商品として売っているだからこそ魅力的なのだろう。
いわば、自分自身の生き方を承認してもらって、それでいて相手も楽しませる。自己実現も達成しているいわば好例ともいえるだろう。プロゲーマーしかり、ブロガーしかり先見の評価的には厳しい目を向ける方も多い。
ただ、これは一つの新しい生き方を彼らは売っているのでは無いだろうか?
「好きなことで、生きていく」のキャッチコピーには「好きなことを伝えて、相手に喜んでもらうそんな生き方を目指す」そんなメッセージが込められているのかもしれない
Youtuber、ブロガー、旅人、プロゲーマーなど様々な職業が出てきているが彼らが教えてくれているのは、こんな生き方もあるよということなのかもしれない
いわば新しい時代のロールモデルと言えるだろう。
小学生の人気職業ランキングにもランクインするのもうなずける。
今後は型にとらわれず、こんな生き方もあるよと好きなことを伝えて相手に満足してもらうそんな生き方が主流になって来るかもしれない。
私もまずは少しずつ、新しい生き方を売ってみようと思う。
***
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
http://tenro-in.com/zemi/47691
天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら
天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院書店へのお問い合わせ】
【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。