リーディング・ハイ

57歳の僕が、しみじみと恋とか愛について語りたくなった本《リーディング・ハイ》


盆恋歌

 

記事:西部直樹(リーディング・ライティング講座)

 

 

小学校に入ったとき、最初に目がいったのは、同じ教室にいた、

つまり同級生の田中ゆきえ(仮名)ちゃんだった。

 

彼女は、小さな卵形の顔、長いお下げ髪、大きな目をしていた。

その小さな、丸い顔を見て、僕はぼ~としていたと思う。

なんだか、その子のことが気になってしまったのだ。

 

何かとその子を意識していたと思う。

無駄に近くに行ったり、からかったり、ちょっと意地悪をしたり。

でも、小学生だったから、興味は次々と変わり、本に夢中になったり、秘密基地の作成に血道を上げたりしていた。

 

入学から数年たち、クラスも変わり、少し疎遠になっていたと思う。

そして、僕のいたクラスは、担任の先生がその年の途中、夏休み明けに失踪してしまった。

どうやら、駆け落ちだったらしい。

そうして、僕たちのクラスは二分され、別のクラスと合同クラスとなった。

何ヶ月か窮屈なおもいをしたのち、新しい先生がやってきた。

クラスが二分し、再び一つになりと目まぐるしく変わっていた。

環境がくるくると変わる状況では、長いお下げ髪の少女のことは、頭の片隅に追いやられてもしかたなかったと思う。

 

高学年になり、再び田中ゆきえちゃんと一緒のクラスになった。

教室の中で、新しくできた異性の友達とふざけあいながら、視界の片隅に、ゆきえちゃんをとらえていた。

 

小学校高学年になって、彼女はちょっと可愛いから、とっても可愛い、いや、美少女に変わっていたからだ。

視界の片隅にいる彼女は、ときどき、いや頻繁に僕の方を見ていた。見ていたと思う。

 

騒がしい女子の友達、教室の片隅から、自分を見つめている美少女

それで、僕は浮かれていたのだと思う。

モテモテだぞ、と。

 

それを象徴する出来事があった。

二学期の中頃だったか、家に一通のはがきがきたのだ。

 

僕宛に、差出人は田中ゆきえちゃんだった。

 

そのはがきは、四分の一が折られていた。

裏面に書かれた文字を隠そうとしていたようなのだが、いかんせんはがきなので、きっちりと折れることもなく、書かれている文字はわかってしまった。

 

書かれていたのは

「好き」

の二文字だった。

 

僕は、その文字を見ながら、ニヤニヤついてしまった。

嬉しかった。

でも、恥ずかしかった。

はがき はないだろう。

父母に見られてしまうかも知れないじゃないか。

 

告白は、封書で欲しかった。

 

うれしさと気恥ずかしさ、少々の怒りを込めて、

彼女に返信をした。

なんと、そのはがきに書き込んで、封筒に入れて、返してしまったのだ。

 

それから数日後、彼女の家に封書が届いただろう翌日あたりから、彼女は僕と目を合わせようとはしなくなった。

それなのに、僕はのんきに、次は封書でくるかな、と期待し、待っていたりしたのだ。

 

彼女は少しうつむき、僕の方を見なくなり、卒業式を迎えてしまった。

小学生だった僕は、いつまでものんきだった。

彼女は、ずっと僕のことを好きのままだろう、と思っていた。

 

田舎の町には、小学校が1つ、中学校も1つ、みんな同じ学校に通うことになる。田中ゆきえちゃんも同じ中学である。

中学生になっても、彼女は僕のことが好きなのだろうと、夢想していた。

 

中学生になって、1年ぐらい過ぎたとき、友人が彼女の噂を持ってきた。

「田中ゆきえって、2組の○○が好きらしいよ」と。

そんな話を聞いても、僕は、さもつまらないことを聞いたかのように、

「へえ、そうなんだ」と返したりしたものだ。

 

胸の内側では、「ああ、なんか、失敗したなあ」と、後悔、悔恨、慚愧の念が渦巻いていたのに。

 

そして、3年生になる前に、彼女はどこかへ引っ越して行ってしまった。

 

 

それから10年ほどたった頃のことだ。

 

社会人になって、会社の研修で京都にしばらく滞在していた。

その会社に向かう朝のバスの中で、小さな卵形の顔をし、長い髪の女性を見かけた。彼女は柔らかい京言葉で連れの子どもと話をしていた。

小さな卵形の顔、長い髪、目が大きかった。もしや、あの田中さんか、と思ったけれど、確かめる術もない。

北海道から京都に移り住んだのだろうか?

 

ふとよぎった思いのまま、彼女はバスを降りていった。

 

彼女の後ろ姿を見ながら、思ったものだ。

 

もし、あの時、あのはがきに真摯な返事を書いていたら、

そうしたら、今はどうなっていたのだろう。

 

バスの内で、僕は少し悔やんでいた。

 

人生に「もし」はない。

それはわかっているけれど、もし、あの時、少しの勇気があれば、人生は変わっていたのかも知れない、と。

 

 

もし、あの時、違う方向に踏み出していたら、違う人生だったのかも知れない。

 

やり直すことはできないけれど、気づいたときから、新しい人生を歩みはじめることができるかもしれない。

 

「風の盆恋歌」は

その後悔を秘めたまま、再び出会ってしまった男女の物語だ。

 

あの時は、それでしかたなかった、と思いながら、20年の時を経てしまった。

あの時、もし違う行いをしていたら、今の家庭はなかっただろう、とは分かっているのだ。

しかし、時は戻らない。

 

夏の終わり、秋のはじまりの三日の間、町中で踊り明かす風の盆。

哀切に満ちたおわら節にのって、声なく踊る人たち。

男踊りと女踊りが、ひとつになって、幽玄な祭りを形づくる。

 

その祭りの間、その街にいるためだけに、一軒の家を買った男がいる。

毎年、祭りの間だけやってきて、その家に住む。

誰かを待っているように。

 

ある年、その一軒家の庭に酔芙蓉が植えられていた。

男がしたのではない。

誰かが、その花を植えたのだ。

 

酔芙蓉は、朝に白く咲き、夕方までに赤く染まっていく。

そして、一夜限りで散る花である。

 

その花は誰が……。

 

それから、静かな熱狂の祭りのさなか、

男が玄関を開けると……。

 

風の盆の静かな熱狂、男女の穏やかな愛情。

風の盆が過ぎれば、穏やかなものは……。

 

 

この物語は少し辛い恋をしたことがある、とか

あの時、ああしておけば、とときどき慚愧の念に身を捩る

という人は、分かるのだろうなあ。

 

幸せな恋をして、慚愧の念にとらわれることのない人も、もちろん

読んで欲しいです。

いつ、ボタンをかけ間違えるか、分からないのだから。

 

・紹介した本

「風の盆恋歌」 高橋治 新潮文庫

 

 

 

 

「読/書部」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、スタッフのOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
また、直近の「リーディング&ライティング講座」に参加いただくことでも、投稿権が得られます。

詳細こちら→【7/14Thu 読/書部】「リーディング&ライティング講座」開講!新しい読書「ストーリー方式」があなたの人生を豊かにする!新しい読書メディア『リーディング・ハイ』をみんなで創ろう!《初心者、お一人様参加大歓迎

本好きの、本好きによる、本好きのための夢の部活「月刊天狼院書店」編集部、通称「読/書部」。ついに誕生!あなたが本屋をまるごと編集!読書会!選書!棚の編集!読書記事掲載!本にまつわる体験のパーフェクトセット!《5月1日創刊&開講/一般の方向けサービス開始》

【リーディング・ハイとは?】
上から目線の「書評」的な文章ではなく、いかにお客様に有益で、いかにその本がすばらしいかという論点で記事を書き連ねようとする、天狼院が提唱する新しい読書メディアです。

【天狼院書店へのお問い合わせ】

TEL:03-6914-3618

天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F

TEL:03-6914-3618
FAX:03-6914-3619

東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021

福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

TEL 092-518-7435 FAX 092-518-4941

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。

【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】

メルマガ購読・解除

【有料メルマガのご登録はこちらから】


2016-07-09 | Posted in リーディング・ハイ, 記事

関連記事