リーディング・ハイ

見ているもの信じているものの不確かさ《リーディング・ハイ》


ゆらさん 猫町

記事:ゆら(リーディング・ライティング講座)

 

中学校の文化祭前日。

特別に、準備のため、遅くまで学校に残ることが許可された。

なんとか準備を終えて、皆は、明日の本番を楽しみに帰って行った。

私は、文化祭実行委員で、まだ熱の残っている夜の校舎を見回りに出た。

見回りは、二人一組。

私のパートナーは、ちょっと苦手に思っているクラスメートだった。

彼女の何が苦手だったのか、うまく説明できないが、人見知りの私は、一度引っ掛かってしまうと、なかなか自分から壁を取り払うことはできなかった。

一階。

二階。

三階。

無言で見回りをこなしていく。

四階への階段を上りきった時、前を歩く彼女が「あっ」と小さく声を上げた。

顔を上げると、正面に大きな赤い月が昇っていた。

音の消えた二人だけの世界と赤い月。

「綺麗だね」

私が言った。

「綺麗だね」

彼女が言った。

自然と私と彼女は手を繋いで、その月を見ていた。

 

昼間しか知らない場所を夜に訪れた時。

休日のオフィス街。

引越しで荷物を総て運び出した部屋。

いつも見ている景色が、まったく違って見えることがある。

また、普段と違う状態に置かれた時、いつもと違った人の一面を見ることがある。

 

萩原朔太郎『猫町』他十七篇には、そんな実在と錯覚の曖昧さ、目で見て信じているものの不確かさを描いた「猫町」をはじめ、短篇、散文詩、随筆十八篇が収録されている。

前衛詩人として有名な萩原朔太郎。

現代において、詩を読むということは、日常的な機会としてあるものだろうか?

私にはない。

なので、一瞬構えてしまい、躊躇した。

だが、そんな心配は、読み始めるとすぐに消えた。

朔太郎の作品は、読むと、映像が自動的に再生されるのだ。

不可思議なノスタルジアや誰もが感じ得る虚無感が、目の前で滑らかに流れていく。

まるで、短編映画を観ているかのように。

 

収録作品の1つに『この手に限るよ』という散文詩がある。

喫茶店の愛くるしい給仕女を、とっておきの手で落とし、この手を使えば、どんな女でも自分の自由に手なづけることができるという内容だ。

ある男性が、「僕のこの手に限るよは、電車で眼鏡を着用し、素敵な本を読むことだ」と教えてくれた。

そんな時に、まさに、この本はピッタリだ!

彼の信じているものが確かならば、必ずや女子の視線は釘付けになるだろう。

そうなったら、さも誇らしく、大得意になって言って欲しい。

「女の子を手なずけるにはね、君。この手に限るんだよ。この手にね」と。

 

 

***
この記事は、「読/書部」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。「読/書部」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、スタッフのOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
 

本好きの、本好きによる、本好きのための夢の部活「月刊天狼院書店」編集部、通称「読/書部」。ついに誕生!あなたが本屋をまるごと編集!読書会!選書!棚の編集!読書記事掲載!本にまつわる体験のパーフェクトセット!《5月1日創刊&開講/一般の方向けサービス開始》

 

【天狼院書店へのお問い合わせ】

TEL:03-6914-3618

 

天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F

TEL:03-6914-3618
FAX:03-6914-3619

東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021

福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

TEL 092-518-7435 FAX 092-518-4941

【天狼院書店へのお問い合わせ】

TEL:03-6914-3618

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。

【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】

メルマガ購読・解除

【有料メルマガのご登録はこちらから】


2016-06-13 | Posted in リーディング・ハイ, 記事

関連記事