メディアグランプリ

失敗するたびに落ち込んでいた僕を劇的に変えてくれた1冊の本


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【4月開講申込みページ/東京・福岡・京都・全国通信】人生を変える!「天狼院ライティング・ゼミ」《日曜コース》〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
【東京・福岡・京都・全国通信対応】《日曜コース》

記事:田中 洋輔(ライティング・ゼミ)

 

エジソンは言った。

「失敗は、成功のもとだ」と。

 

電球を発明したエジソンの失敗した数は、およそ16,000回だと言われている。

 

果たして、僕が彼と同じ立場だったら、同じようにチャレンジできるだろうか。失敗しても、「次だ!」と言って、また新しく取り組めるだろうか。

 

人は、言う。

 

「成功のために、失敗はつきものだ」「失敗していないってことは、挑戦していないことだ」と。

 

頭では、わかる。

 

“失敗しない“なんてことはあり得ないし、うまくいかないことのほうが多いだろう。

 

しかし、やはり失敗したら落ち込むのだ。ヘコむし、意欲も下がる。自分を責める。できない自分が心底イヤになる。

 

上を目指せば目指すほど、できないことは明らかになってくる。

目標が高いほど、理想と現実のギャップに苦しむ。

 

自分がどうしても出来ないことを簡単にこなしている人を見ると、その圧倒的な才能の違いに愕然としてしまう。

 

「どうして、自分はこんなにできないのだろうか……」

 

いつの間にか失敗をするのが怖くなる。

 

だんだん取り組むことが無駄に感じてくる。

「こんなにガンバっても果たして意味があるのだろうか?」と。

 

努力だけで解決できない世界が見えた気がして、今まで保っていたモチベーションが下がってしまう。

 

そうやって、いつしか人は挑戦をやめてしまう。

失敗しないことをやりたくなる。

自分で自分の才能や能力に見切りをつけたくなる。

 

 

まさに今の自分がそんな状況に陥っていた。

 

僕が運営している教室には、小学生から高校生までが通っている。勉強は教えず、明確なカリキュラムもない。

 

どこにもモデルはなく、正解はない。

手探りで授業を考えている。

 

 

どうやったらうまくいくのだろうか?

どうしたら、子どもたちがもっと成長するのか?

もう、ほんとにわからない。全然わからない。

 

「見つけた!」と思ったら、手から離れていく。

 

いつになったら、「これが正解」というものを見つけることができるのだろうか。正直、もうつかれた。

 

論文を読み、教育の専門書をよみあさる。

「どこにある?」「ヒントはどこだ?」

 

宝物を必死で探すトレジャーハンターのように、答えを躍起になって探していたけれど、手応えはいつまでたってもなかった。

 

先週のこと。

疲れ切ってイヤになっていたとき、僕は1冊の本と出会った。

再会したと言ったほうが良いのかもしれない。

 

どん底の学生時代、僕はその本に救われた。

しかし、いつの間にか存在を忘れていた。

 

著者は、1876年生まれの思想家。松下幸之助や東郷平八郎、稲盛和夫など、彼に師事をこう人は、枚挙に暇がない。

 

久しぶりに、その本を手にとってみる。

読みながら、僕は自分が間違っていることに気がついた。

 

どうやら、とんでもない思い違いをしているみたいだった。

 

僕は、ずっと“ガンバる”ことが大事だと思っていた。

 

失敗しても、くじけず、前を向いてガンバる。

歯を食いしばり、「失敗は成功のもと」と自分に言い聞かせ、血ヘドを吐きながらでも、進んでいく。

 

その先に、成功や自己実現があると思っていたのだ。

 

でも、そうじゃなかった。

 

きっと、エジソンは“ガンバっていない”のだ。

ほんとうのところはわからないけれど、きっと歯を食いしばって、「くそー!」と言いながら、何度も何度も挑戦をしたわけではない。

 

そうでなければ、16,000回もの失敗をすることは決してできない。きっとどこかで心が折れているだろう。

 

エジソンは、違う考え方をしていたのだと思う。

 

たとえば、受験生の勉強で考えてみよう。

英単語を覚えるときに、多くの人は英単語帳を使う。

“必出2,000語”などと書かれている、例のあれだ。

 

2,000語という文言を見たときに、どう考えるかが勝負を分ける。

 

「2,000語も覚えないといけないのか……」と落ち込むか、「2,000語だけ覚えたらいいのか!」と前向きに捉えられるか。

 

同じ課題に取り組んだとしても、どのように考えるかで、意欲は全く違ってくる。

 

前向きに捉えた人は、1語1語覚えていくたびに喜びを感じるだろう。小さな達成感が得られる。

 

しかし、後ろ向きに捉えた人は、覚えられていない数にうんざりしてくる。「あと、1,999語もある」と思って、イヤになる。

 

僕は、できていないこと、残っていることの多さに絶望を感じていた。正解が見つからないことにうんざりしていた。

 

エジソンは、違う。

 

彼は、うまくいかないことが見つかるたびに、「やった!」と小さな喜びを感じていたのだろう。

 

「失敗する方法が1つわかった」と。

 

失敗する方法をしらみつぶしに1つ1つ消していけば、いつか正解にたどり着く。

 

「いつになったら正解が見つかるのだろうか?」と思っていると、失敗するたびにうんざりしてしまう。

 

 

僕の人生を救ってくれた本には、こう書いてあった。

 

『人生は心一つの置きどころ』だと。

 

 

同じ結果が起きたとしても、どのように捉えるのか。

どんな風に思うのか。

 

ただ、それだけで気持ちは変わる。

 

そのことに気がついたとき、カリキュラムを考えることが楽しくなった。正解なんていつ見つかるかわからない。けれど、考え、取り組んでいる時点で、ゴールには近づいているのだ。

 

おっと、またタフな仕事がやってきた。

今までやったことがない、大変な仕事になりそうだ。

 

さて、どうやって取り組もうか。

これまでなら、きっとプレッシャーを感じていただろう。

 

今は、違う。

 

自分がどれくらいできるのか。どうやってやろうか。

楽しみで仕方がない。

 

そうなのだ。

考え方、捉え方を変えるだけで、見える世界は変わってくる。

 

***

この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。

http://tenro-in.com/fukuten/33767

天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。



2017-03-21 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事