リーディング・ハイ

自由を奪われたとしても、誰も私を支配できない《リーディング・ハイ》


テヘラン

 

記事:鳥居美紀 (リーディング&ライティング講座)

 

 

目を閉じて想像してみる。

 

夏の晴れた日に外で冷えたビールを飲む。ミニスカートに7センチヒールを合わせて背筋を伸ばして歩く。好きなミュージシャンの野外ライブを楽しむ。愛する人と手をつないで夕暮れを散歩する。初めての本屋に入ってのんびり好きな本を選ぶ。女子会仲間でケーキを食べながら大声で笑う。

 

大好きなことで溢れている、いつもの愛しい自由な生活。

 

しかしある日突然、それらが禁止される。お酒や化粧はNG。外に出るときは、髪や身体のほとんどを大きなヴェールで隠し、未婚の私は保護者と一緒でなければ外出できなくなる。好きな男性と二人きりで会えなくなる。音楽や本を自由に楽しむことができなくなる。外では大声で笑えなくなる。

 

そうなった時、今までの楽しみの、自由の多くが失われてしまった時。絶望が心を支配する。

 

まるで、手足を拘束され、監禁された奴隷だ。

 

 

 

『テヘランでロリータを読む』(アーザル・ナフィーシー著)は、イスラーム革命後のイラン・テヘランで暮らす女性英文学者の回顧録である。当時、革命によって、特に多くの女性が厳しい監視社会の犠牲となった。著者も大学を追われるが、自宅で密かに女生徒だけを集め、週に一度の読書会を開くようになる。

 

部屋の中で女性たちは、公の場で強いられている黒いヴェールを脱ぎ捨て、鮮やかな青や黄色のシャツに豊かな黒髪をなびかせ、深紅のネイルを見せてくつろぐ。大声で笑い、怒り、議論する。彼女たちが読む本は、禁止された西洋文学。ナボコフ『ロリータ』、フィッツジェラルド『華麗なるギャツビー』、オースティン『高慢と偏見』。

 

レイ・ブラッドベリ『華氏451度』から有川浩『図書館戦争』シリーズまで、本を読む自由を奪われた人々を扱うフィクションは多い。しかしこの回顧録の中で、人々は本を読む楽しみ以外に、自らのアイデンティティまでも奪われている。”事実は小説より奇なり”という言葉が頭に浮かび、胸が痛む。

 

と同時に、驚きと疑いを隠せない自分にも気付く。著者の描く、フィクションを読むことから生まれる無限のパワーに対してである。著者も女生徒たちも、週1回の読書会で束の間の心の自由を取り戻し、暗黒の時代を生き続ける心の拠り所としている。逮捕され処刑された著者の教え子の女生徒が、刑務所でヘミングウェイやジェイムズの授業を思い出し、過酷な収容生活で笑いを取り戻す記述もあった。たかが、物語を読んだだけなのに。

 

そう、ただのフィクション、所詮、誰かの想像による作り話なのだ。しかも、ロリータもギャツビーもオースティンも、イデオロギーや政治的な題材を扱った作品や作家では決してない。「非革命的作家」の創り出すフィクションでさえ、革命で虐げられた人々を救っている。フィクションを読むということが、時には生きるか死ぬかを左右する、底知れぬパワーを本当に持っているのだろうか。平和な世界に住む私には想像できない。

 

著者は、自身の言葉でまたは彼女が愛する作家の言葉を引用し、何度も私に語りかける。フィクションの世界で人は共感し、想像力を取り戻す。目の前の現実の世界を切り離し、想像力で自分だけの世界を築き上げ、その世界に集中することもできる。そうすることで、あなたは現実には否定されている自由を、自分自身の中では守ることができる。人間の最大の自由は「思考の独立」だ、と。

 

共感すること、想像すること。その限りないパワー。

 

もう一度、目を閉じて想像してみる。

 

自由が空気のように当たり前の日本で暮らす私が、20年前のテヘランに生きる、同じ書物を愛する女性たちの限られた自由を想う。でも今度は、恐怖という闇に差し込む一筋の自由の光に焦点を合わす。闇が大きく深いほど差し込む光は煌めき、見るものを勇気づける。私の想像の世界で女たちは、読書に精神の自由を求め、監視社会で生きる現実を忘れる。なんとなく物語を楽しんでいる私より、ずっと強い力をフィクションの世界から得ている。その力とは、そう、どのような限界でも乗り越えることができるパワーだと解る。そしてそのパワーは私の中にも秘められている。今度は希望が心に満ちてくる。

 

どんな世界に生きても、どんなに厳しく囚われ、身体を拘束されたとしても、私の心の中で私はいつでも自由だ。誰にも支配させることはできない。

 

 

 

「読/書部」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、スタッフのOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
また、直近の「リーディング&ライティング講座」に参加いただくことでも、投稿権が得られます。

詳細こちら→【7/14Thu 読/書部】「リーディング&ライティング講座」開講!新しい読書「ストーリー方式」があなたの人生を豊かにする!新しい読書メディア『リーディング・ハイ』をみんなで創ろう!《初心者、お一人様参加大歓迎

本好きの、本好きによる、本好きのための夢の部活「月刊天狼院書店」編集部、通称「読/書部」。ついに誕生!あなたが本屋をまるごと編集!読書会!選書!棚の編集!読書記事掲載!本にまつわる体験のパーフェクトセット!《5月1日創刊&開講/一般の方向けサービス開始》

【リーディング・ハイとは?】
上から目線の「書評」的な文章ではなく、いかにお客様に有益で、いかにその本がすばらしいかという論点で記事を書き連ねようとする、天狼院が提唱する新しい読書メディアです。

【天狼院書店へのお問い合わせ】

TEL:03-6914-3618

天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F

TEL:03-6914-3618
FAX:03-6914-3619

東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021

福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

TEL 092-518-7435 FAX 092-518-4941

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。

【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】

メルマガ購読・解除

【有料メルマガのご登録はこちらから】


2016-07-18 | Posted in リーディング・ハイ, 記事

関連記事