リア充高校にあこがれ続けてもいいですか?《ふるさとグランプリ》
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【6月開講申込みページ/東京・福岡・京都・全国通信】人生を変える!「天狼院ライティング・ゼミ」《平日コース》〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
→【東京・福岡・京都・全国通信対応】《平日コース》
記事:かほり(ライティング・ゼミ日曜コース)
「開始まであと5、4、3、2、1!」
文化祭の開会直前、全校生徒によるカウントダウンが鳴り響いた。
中学1年の夏休み、私はある高校の文化祭に来ていた。
このとき私は、絶対ここで高校生活を送りたい!!! と思った。
奈良県北部、お城の跡地にある高校。
石垣や池に囲まれており、歴史ある雰囲気。
自然にも恵まれていて、春には桜並木が連なる。
部活もできて、勉強もできて、制服もかわいい。
奈良県民なら誰もが一度はあこがれると言っても過言ではない。
まさに、リア充高校。
何をしても器用で、彼氏彼女もいて、リアル(現実生活)が充実している。みんなのあこがれの的、「リア充」を学校に仕立て上げたらこんな感じだろう。
ここに入ったら、勉強も部活も恋愛もして、キラキラした生活が送れるんだろうな……中学生の私はそう思っていた。
でも、行けなかった。
中学3年の春、私は部活を辞めた。
引退目前にして。
吹奏楽部だった。
理由は、練習について行けなくなったとか、受験勉強に専念するため、とか言ったが、本当は、居心地が悪くなったから。友人との関係がこじれてしまったのである。
中学生の私はプライドが高かった。
自分が一番えらいと思っていた。本気で。
だから、「ここをこうした方がいいよ」って言われても、それを素直に聞き入れられなかった。先輩がいる間は、まだ素直に「はい」と返事をしていたものの、先輩が引退してから、同級生に指摘されるのが許せなかった。
例えば、「ピッチ(音程)が合ってない」と言われても、「自分も合ってへんやん」と思っていた。
「曲を合わせよう」と言われても、「そんな練習意味ないわ、それやったら個人練したいし」と思っていた。
思っていることを口にできたらまだよかった。しかし私はタチが悪いことに、思ってることを口にしなかった。
めっちゃ言い返されたらどうしよう、とか、喧嘩になったらめんどいな、とか思って、はっきりものを言えなかった。
たぶんムスッとした顔で部活に来ていたと思う。次第に休みがちになった。
徐々に潮が引いていくように、友人との関係も少しずつこじれていった。そして、気が付けば、友人との信頼関係はカラッカラに枯れてしまっていた。
私はめちゃくちゃ悔しかった。
純粋に最後まで部活を続けたかったから、ではない。
負けたと思ったから。
色紙とか花束とかもらって引退していく他の同級生に。
途中で辞めた根性無しと思われるのが、ものすごく嫌だった。
せめて、せめて受験だけは成功させよう、と思った。偏差値の高い高校に行くことを目標に、私は死にものぐるいで勉強した。
最後のコンクールに向けて、練習に行く友人を横目に、私は塾に行った。
部活を続けることができた同級生よりも、「いい高校」に行こうと決めた。絶対。
私は高校を、偏差値というものさしで測るようになった。
県で偏差値がトップレベルの高校を目指した。
ここに行かなければ、一生の恥だ、と思っていた。
あんなに憧れていたリア充高校には、全く魅力を感じなくなっていた。
それよりも、「いい高校」、「いい高校」
自分に言い聞かせた。
その結果、無事に偏差値のトップレベル校に合格することができた。
でも、なんだか、もやもやしていた。
いや、もやもやなんて、気のせいだ。
新たに始まる高校生活を存分に楽しもうではないか。
そう思い込ませて、自分の高校の制服に袖を通した。
でも、リア充高校の制服をまとった同級生に会うと胸がざわざわした。
駅の反対側のホームで、その高校の生徒を見ると気になった。高校の名前がローマ字で書かれたエナメルバッグをじっと見つめている自分がいた。
もやもやは、いつまで経っても消えることはなかった。
あれから10年ほどの月日が経った。
つい先日、偶然その高校の近くを通りかかったので、ちょっと寄ってみようと思った。
校内に入ることはできないので、周りのお城の跡地を歩いてみた。
犬の散歩をする人、地元の小学生、観光客がぽつぽついるだけで、静かな空気が流れていた。
高校のプールが見下ろせた。
水泳部だろうか、体操服姿の男子生徒らがプールサイドで腹筋をしていた。
私はやっぱり、もやもやしていた。
このもやもやは何? 目の前の、リア充高校に行けなかった悔しさ?
そんな気もするけど、そうではないのだ。
じゃあ、なんなんだ?
私はぐるぐる考えながら歩いた。
教室の窓から、ホルンの音階が聞こえてきた。
その時、私は唐突に「申し訳ない」と思った。
そう、私はわかってしまったのだ。このもやもやの正体が。
それは、まぎれもなく、吹奏楽部の同級生たちに対する申し訳なさだった。
当時友人たちは、私に対して直球でぶつかってきてくれた。
「もっと、ここは力強く吹いた方がいいんちゃう?」
「部活終わってからも、公園で練習しようや」
「かほりはどう思う?」
「体調悪いん? なんか相談あったらして」
「かほりにはもっと協力してもらいたいと思ってる」
こんな言葉の数々に、私は背を向けていた。
どうせこんな奴らに本当のこと言ったってわからない。
部活は無駄な時間だ。そう信じて疑わなかった。
私は自分だけが周りよりも優位に立ったつもりでいて、実際のところ、逃げて、逃げて、逃げていた。
そして、真正面から向き合ってくれていた仲間を裏切った。
この裏切りは、自分のリア充高校へのあこがれをも踏みにじった。
あんなに行きたくてたまらない高校だったのに、友人を裏切ることによって、あこがれがあこがれでなくなった。退部して、友人たちよりも「いい高校」に行こうと必死だった。自分の高校生活をどうしたいかなんて、正直どうでもよかった。偏差値の高い高校に入ることがすべてだった。
だから、この高校の制服を見るたびに、罪悪感に侵されていたのだった。
私にとって、この高校の制服を着ていないという事実は、友人を裏切った証だった。
仲間を捨てていなければ、部活を辞めていなければ、この高校で生活していたかもしれない……という思いがずっと心の奥にあった。
やっぱり、みんなと一緒に部活を引退して、この高校に行きたかった……!
でも、私は思うのだ。このリア充高校の存在がなければ、自分が部活を辞めたことへの後悔に気が付けなかった、と。
きっと、自分は誰よりもえらい、周りと自分のレベルが合わなかったのだ、と退部を正当化したままだったと思う。本当は、仲間とまっすぐ向き合えなかった自分を悔いていたのに。
もう私は、逃げたくない。これから先、人とまっすぐ向き合わなければならない時がやってくるだろう。家族や友人、恋人、職場の人。そのときは、ちゃんとぶつかりたい。
笑ってごまかすことも、表面だけうまくやりこなすこともできるだろう。思い切って縁を切ってしまうこともできる。
でも私は、部活から逃げたときのように、人から逃げたくない。
腹が立ったら、腹が立ったと伝えたい。おかしいと思ったら、おかしいと伝えたい。
反論されて、また反論して、ぐちゃぐちゃになりたい。心から嫌い合ったり、心から信頼し合ったりしたい。
リア充高校へのあこがれは、私の中で永遠のあこがれだ。
友人とまっすぐ向き合えなかった後悔からくる、あこがれだ。
私は一生あこがれ続けてやろうと思う。
***
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
http://tenro-in.com/zemi/writingsemi/36546
天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら
天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院書店へのお問い合わせ】
【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。