私が“見栄王”だったころ《まみこ手帳》
私は物心ついたときから、自慢が好きでした。
それとなく自分の功績や優等生ぶりをアピールして、褒められたり、慕われたりするのが快感でした。
テストではとことん順位にこだわり、ちょっとばかり得意だった絵を描いてはさりげなく見せびらかし、学級委員や生徒会、部長など、目立てる役職にやたらと買って出たりなんかしました。
「さすが麻美子」という言葉が大好物でした。
小学生時代、私は少女漫画雑誌『ちゃお』を愛読しておりました。ついでに言えば、友達から借りた『なかよし』や『りぼん』も頻繁に読んでいました。
この頃読んでいた少女漫画の主人公といえばどれも、「不器用でおっちょこちょいだけど素直で明るい女の子」というのがデフォルトでした。
どういうメカニズムだかいまいちわかりませんが、このキャラクターこそが読者世代の少女たちから最も多くの共感を生んでいたのでしょう。
しかし、私は可愛げのないお子様でした。
私はいつもこの「不器用かわいい」主人公の思考回路が全く理解できなかったのです。
いやいや。恋愛云々の前に、まず目の前の授業を聞きなさいよ。
テスト勉強くらい真面目にしなさいよ。
遅刻ばっかりして、自己管理もできなくてどうするの。
いつも頭の中でそんなツッコミを入れながら少女漫画を読んでいました。
そんな私が、あるとき心から共感できるヒロインに出会ったのです。
『彼氏彼女の事情』という少女漫画の主人公、宮沢雪野。
彼女は他人から賞賛や注目を浴びるためならいかなる努力も惜しまない“見栄王”。
成績にも相当固執し、一番をとるためなら平気で徹夜をするような女の子なのです。
私は生まれて初めて、少女漫画を読んでこう思いました。
私がいる!!!!
とは言っても、私は宮沢雪野のように常に一番をキープしていられるような秀才ではありません。
運動は人並みだし、お世辞にも美人といえる顔は持っていません。
凡人にすぎない。そんなことはわかっています。わかっているけれど、それでも私は虚栄心を原動力にする宮沢雪野のマインドに激しく共感しました。
なんというか、自分の生き方を肯定されたような気分になったのです。
やっぱり私は周囲から「偉い」と言われる自分が好きなのだと確信し、満足していました。
しかし、あるとき気づいてしまったのです。
私の本当の憧れは、全く別のところにあったことに。
2年生のとき、大学で授業時間外のグループワークを要する課題が出ました。
私はグループのメンバーに呼びかけて徹底的にスケジューリングして、役割分担を決めました。誰より働いていた自信がありました。
ある日、私たちは学習室を借りて、課題を進めるためのアイディア出しをしていました。
ところが、なんだか不穏な空気が漂っていました。
ふと見ると、話し合っている間じゅうグループメンバーの一人の男の子が露骨に退屈そうな顔をしていたのです。
「感じ悪いなあ」と内心思いながらも、私はとにかくテキパキと場をしきりました。それでも良いアイディアが出ません。
そしてとうとう、どこまでもテンプレ通りの“まとも”なアイディアを出そうとする私に退屈顔の彼がこう言いました。
「お前には遊び心がない。面白くない。」
・・・「面白くない」?
このとき私は心をえぐられるような気分になりました。
思わず、グループメンバーに「トイレに行ってくる」と言って席を外しました。
何かが込み上げてきました。少しだけ、涙目になったけど、頑張ってひっこめました。
その言葉が何故こんなにも悔しかったのか。最初はわかりませんでした。
傷ついている自分に、動揺しました。
私は自分のやるべきことはやっている。メンバーの誰より真剣に課題と向き合っている。
感謝されたり尊敬されることはあっても、こんな理不尽な言葉で否定される筋合いはない。
傷つく必要なんてないじゃないか。
いや、違った。
理不尽なんかではなかった。
結局私は、痛いところをつかれたのです。
私が本当に欲しかった言葉は「偉い」ではなかったのです。
「面白い」
そう、これだ。
面白いと言われる人に、周囲を楽しませる人になりたかった。憧れていた。
でも私には、その方法がわかりませんでした。
私はどこに行っても大人の目を気にして「いいこちゃん」してしまう自分にコンプレックスを抱いていたのです。
そして、コンプレックスを覆い隠すために、見栄をはった。
「つまらない」「面白くない」という言葉を打ち消すために、「偉い」「すごい」と慕われる自分を徹底的に演じていたのです。
それから私は“面白い”について、真面目に考えてみることにしました。
とりあえず、自分が“面白い”と感じる人を思い浮かべてみました。
中学の同級生。高校の先生。大学のゼミ仲間。頭の中にいくつかの顔が出てきました。
この人たちの共通点は何だろう?
好きなものを前にすると、子どものようにキラキラと目を輝かせる。落ち込んだり、怒ったりする。そして、ときにはだらしないところもある。
要は、感情豊かで、等身大で、人間くさい、ということなのではないか。
この人たちといると、何が起きるかわからない。時折不安になる。
でもそれ以上に、わくわくする。
一緒に先を見てみたくなる。
そう考えてみると、それほど難しいことではないのかも、という気がしてきました、
私だって好きなことがあるはず。自分の『好き』を追求すればいい。
追求して追求して、落ち込んだり怒ったり喜んだりしながら、それをとことん極めてみよう。
そんな自分はきっと“面白い”人間に違いない。
なんだろう、確信をもってそう思えたのです。
先月、私は初めて天狼院書店に足を運び、インターンをさせていただくことになりました。
その際になっちゃん店長(3月の間、臨時店長をされていました)から自分のプロフィールを記入する用紙を渡されました。
用紙の一番下には、天狼院への意気込みを書く欄があったのです。少し迷ったあと、私はこう書きました。
「私はここで 自分の『好き』を追求したいです」
人から見れば漠然としていて、あまり的確な回答ではなかったのかもしれません。
でも、これは紛れもない私の決意でした。
私は等身大で、人間くさくて、“面白い”人間になりたいのです。
しかし、人が本当に変わるということはそう簡単ではありません。時間がかかるものです。
“面白い“人間にシフトしたいとは思っていても、正直、私は褒められたり慕われたりするときの快感がいまだに大好きです。
そしてやはりつい自分を大きく見せようとする癖が残っています。
実はこの文章を書きながら、気づけばまた発症しておりました。
私は途中までこの文章を「~である」口調で書き進めていました。すると気づけば、なんだか自分がお偉い学者にでもなったような、しょうもない虚栄心に浸っていたのです。
危ない危ない。
慌てて「ですます」調に書き換えてみると、いささか謙虚な気持ちが戻ってきました。
もうこれは、先に言っておくことにします。
どうか皆さん、天狼院書店で知らぬ間に私がまた見栄をはっていたら、
ほら!また“見栄王”がでてきたぞ、と叱ってくださいね。
私が“面白い“人間になれるまで、しばらくのお付き合い願います。
【天狼院書店へのお問い合わせ】
TEL:03-6914-3618
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をして頂くだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。イベントの参加申し込みもこちらが便利です。
【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】
【有料メルマガのご登録はこちらから】