チーム天狼院

【本当の名前知ってる?】ひもを引くとつく小さい電球、なんて呼ぶ?家族ルールって面白い《川代ノート》


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

 
スタッフ川代です。

 

突然ですが、家族ルールって面白いですよね。自分の家でしか通じない特定の呼び名とか。
友達に話してはじめて、あ、これって自分の家でしか通じないんだ!って気がついたり。

 

とくに、「名称がよくわからないけど、調べるほどでもないもの」って、家族のなかでテキトーな名前がついて、そのまま定着しちゃうパターン、よくあると思います。

 

その典型が、「ひもを引っ張るとつく、小さい電気」!

 

これ、本当の名前知ってますか?

 

「常夜灯」という名前らしいです。夜じゅうつけておくものだから、こういう名前なのだとか。

 

調べてみて初めて知りました。結構見つけるのも大変で、「電気 小さい 電球」とか「ひも 電気 オレンジ」とかグーグルで頑張って調べてようやくわかりました。

 

あくまでもただの「小さい光」なので、本当の名前を知らなくても困らないから家ではテキトーに呼んじゃうのですが、

お正月に親戚一同が祖父母の家に集合したとき、その呼び方が家庭によってあまりに違うので、すごくびっくりしたのを覚えています。

 

我が家での呼び方は「小さいの」とか「ちっちゃい電気」とか「小さくしよう」とかだったんですが、
別の家では

「オレンジ」

「お月さま」

「夕焼け」

などなど。「夕焼けにして」とか「お月さまにして」って、可愛いですよね。

 

祖父母は何故か「スモール」。

 

私のおばあちゃんは、英語は全然しゃべれないのにやたら英語を使いたがるくせがあるらしく、学校の名札も「ネーム」と呼びます。「ちゃんとネーム持った?」みたいな感じで。

 

驚くべきことに、父親は私の家でひとりだけ「こだま」を主張。私はどうしてももののけ姫のあれを思い出してしまうので「こだま」とは呼べませんが。かたくなに「こだま」を譲らないところが父親らしくて笑ってしまいます。

 

友人に聞いてみると、同じく

「豆電」

「小さい電気」

「オレンジ」

 

など、その家オリジナルの呼び方が色々あるようです。

 

家族ルールといえば、私の家では朝その日の予定を確認するときに、

「はや」「おそ」というワードを使います。

 

私「おはよー。お母さん、今日ははや?」

母「そうよ!早めのはやよ。だからもう出なきゃ!さきは?」

私「私は今日はおそ。だからまだ時間ある。明日は?」

母「明日はおそめのはやかな」

 

こんな具合に。

「はや」と「おそ」のなかでも、

早めのはや、普通のはや、遅めのはや、早めのおそ、普通のおそ、遅めのおそ、

と分かれているんですよね。

これなら時間で言った方が早いだろ、って感じですが(笑)、もはやこれで定着してしまったので、これが一番はやく通じるのです。

 

他に、友人につっこまれて初めて家族ルールだと気が付いたのが、

目とか鼻とか口とか、顔のパーツのことを「顔の具」って呼ぶこと。

我が家では普通に

「堀北真希って本当に綺麗な顔。顔の具、全部ととのってるね」

みたいな感じで使うのですが、友人に「具ってナニ!?きもちわる!!」と言われてはじめてみんなは「パーツ」と呼ぶのだと気が付きました。

今では「パーツ」より「具」の方がしっくりきてしまうので、意地でも使い続けていますが・・・(笑)。

 

それぞれの家でしか通じない家族ルール、ずいぶん家庭によって違うので面白いですよね。あなたの家ではどんなルールがありますか?

 

【お申し込み受付中!】ライティング・ゼミについてはこちら↓

【間もなく開講!】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜《全国通信受講対応》


 


 
天狼院書店では、新店舗拡大にともない、全国で働くスタッフを募集しております。
ご興味のある方は、下記お申し込みページの要項をよく読み、ご応募ください。

募集詳細ページ

【全国の天狼院書店】店舗拡大に伴う新スタッフ大募集《正社員候補/契約社員/中途入社/アルバイト》


【天狼院書店へのお問い合わせ】

TEL:03-6914-3618

【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をして頂くだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。イベントの参加申し込みもこちらが便利です。

天狼院への行き方詳細はこちら


2014-09-11 | Posted in チーム天狼院, 記事

関連記事